本物の味を楽しむ「玄米粉のハードバウム」
名古屋マリオットアソシアホテルの15階に位置するロビーラウンジ「シーナリー」で、このたび新たなスイーツ「玄米粉のハードバウム」が発売されました。この商品は名古屋でしか味わえない特別なハードバウムクーヘンです。愛知県産のさまざまな素材を使用し、グルテンフリーで健康志向の方にも嬉しい一品となっています。
グルテンフリーの新スタイル
「玄米粉のハードバウム」は、外側がサクッと、中はもちっとした新感覚のハードタイプのバウムクーヘンです。使用されているのは、愛知県で収穫されたミネアサヒというお米から自家製粉された玄米粉。従来の米粉よりもビタミンや食物繊維が豊富で、体に優しいスイーツと言えるでしょう。
地元の素材を感じる
このスイーツは、愛知県の地元の食材にこだわっています。具体的には、以下の四つの素材が使われています。
- - 玄米粉:愛知県産ミネアサヒを使った自家製粉。
- - 蒲郡産「太白胡麻油」:煎らずに生のごまを低温で圧搾した、無香料の胡麻油。
- - 碧南産本みりん「九重櫻」:江戸時代から続く製法で醸造された伝統的な三河みりん。
- - 知多郡美浜産「美浜の塩」:濃縮塩水を煮詰めて作った天然の塩。
このように地元の素材を一つ一つ厳選することで、味わいと食感に深みを与えています。
お土産や手土産にぴったり
「玄米粉のハードバウム」は、12個入りと6個入りの2種類が用意されており、それぞれ4,500円と2,300円で購入することができます。お盆の帰省やビジネスの接待時の手土産にも非常におすすめです。個包装されているため、持ち運びも便利です。
注意事項
ただし、このバウムクーヘンは小麦を含む製品と同じ工場で製造されているため、小麦アレルギーの方は注意が必要です。また、製粉は工場内で行われているため、玄米の風味を最大限に生かした製品作りに努めています。
アクセス情報
名古屋マリオットアソシアホテルは、名古屋駅直結の便利な立地にあり、訪れやすいスポットです。この機会にぜひ、名古屋の新しいスイーツ「玄米粉のハードバウム」をお試しください。そして、地元の味を楽しむ帰省のお土産にいかがでしょうか。
お求めは公式HPからご確認ください。
店舗情報
- - 店名:名古屋マリオットアソシアホテル ロビーラウンジ「シーナリー」
- - 住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4
- - 電話番号:052-584-1111
- - 公式HP:名古屋マリオットアソシアホテル
この一品で、愛知の魅力を再発見しませんか?