大創産業が香川県豊島の自然を守る
株式会社大創産業(広島県東広島市)は、香川県豊島の環境回復を支援するために、新しいスキンケア製品の発売を発表しました。これは、地域に根ざした商品開発を行うとともに、持続可能な社会を目指す同社の一環です。具体的には、豊島のオリーブを使用した新商品「SETOUCHI OLIVE
」シリーズを、2025年11月から順次全国のStandard Productsで展開します。
背景にある「豊島事件」
豊島は、かつて美しい自然環境を誇っていましたが、1975年からの有害産業廃棄物の大量投棄により、環境が深刻な被害を受け「豊島事件」が発生しました。この事件を受けて、市民の努力の末、2000年には公害調停が成立。以降は、オリーブの植樹を中心とした緑化活動を通じて島の自然が徐々に回復しています。
新商品「SETOUCHI OLIVE
」について
「SETOUCHI OLIVE*」シリーズには、フェイスマスク、リップクリーム、洗顔石けんの3つのアイテムが含まれています。いずれの商品にも、香川県産のオリーブ果実油が配合されており、その保湿力は抜群です。また、広島県尾道市生口島のレモン果汁を使用した製品もあり、各アイテムが地域の特長を活かした仕上がりとなっています。
- 発売日: 2025年11月10日(月)より順次
- 特徴: オリーブ果実油、レモン果汁などの天然成分を使用し、肌にやさしい無添加製法。
- 価格: 3枚入り330円(税込)、8枚入り550円(税込)。
- 発売日: 2025年11月10日(月)より順次
- 特徴: 自然由来の成分で作られた無添加リップクリーム。
- 価格: 330円(税込)。
- 発売日: 2025年12月上旬以降
- 特徴: 植物由来の油脂を用いた、徹底した無添加。
- 価格: 550円(税込)。
環境への配慮と地域活性化
大創産業は新商品の売上の一部をオリーブ基金へ寄付します。この取り組みにより、地域の環境保全活動を支え、次世代に美しい瀬戸内海を残すことが期待されています。また、豊島のオリーブは地元住民によって手摘みで収穫されており、このプロセスが地元の雇用創出にも寄与します。
オリーブ基金の活動
瀬戸内オリーブ基金は、地域の環境を守り再生するために様々な活動を行っています。大創産業とのコラボレーションを通じて、広く基金への理解が広まることを期待しています。オリーブをイメージしたノベルティも配布され、来店者に心温まる体験を提供します。
まとめ
大創産業の新商品は単なるスキンケア製品ではなく、香川県豊島の自然環境を回復するための重要なステップです。この取り組みが地域活性化や持続可能な社会に寄与することを願っています。ぜひ、Standard Productsで手に取ってみてください。持続可能な未来を支える一歩となることでしょう。