水フェス2025:水道と下水道を楽しく体験しよう!
2025年10月25日(土)、愛知県豊橋市から贈る「水フェス2025」が、豊橋市上下水道局(牛川町)で開催されます。このイベントでは、日常生活に欠かせない水道や下水道の役割を楽しく学びながら、親子で様々な体験を楽しむことができます。
子どもも大人も楽しめる企画が満載!
今年の水フェスは、子どもたちが楽しめるようなアクティビティが盛りだくさんです。例えば、人工水路を使ったヨーヨーすくいや、正解で景品がもらえるクイズラリー、水フェス限定の缶バッジ作りなど、親子で一緒に楽しむことができる企画が目白押しです。
上下水道のお仕事に触れるチャンス
水道や下水道に興味を持つきっかけになるのが、特別なお仕事体験です。普段は見ることができない水道管や下水道管の修繕作業を学ぶことで、「水道はどうやって作られているのか?」「下水道はどう機能するのか?」といった疑問に答えてくれる貴重な機会となります。
限定探検ツアーに参加しよう
さらに、訪れた方には、通常は入れない中島処理場内を探検できるツアーも用意されています。このツアーは、上下水道局の職員によるガイド付きで、汚水や雨水を処理する市内最大の処理場を90分間かけて見学することができます。事前申込制となっており、定員は各回20名で参加費は無料。小学生以上から参加できるため、家族全員での参加をお待ちしています。
人気のマンホールイベントも
水フェスでは、最近特に人気を集めているデザインマンホール関連の企画も満載です。会場ではデザインマンホールを見つけるミッションが用意されており、達成した先着100名には素敵な景品が進呈されます。また、デザインマンホールの展示もあり、その様々なデザインを間近で楽しむことができます。更に、特別ワークショップでは、マンホール蓋にインクを塗り、自分だけのオリジナルバッグを作ることもできるので、ぜひお見逃しなく!
コラボ企画でさらに充実
イベントでは、さまざまな団体とのコラボ企画も充実。桜丘学園生物部による水生生物ふれあい体験や、愛知大学プロレス同好会による学生プロレスが行われます。さらに、重機に乗ってボールすくいをすることができる体験や、キッチンカーも登場予定で、子どもから大人まで楽しめるコンテンツが充実しています。
アクセスと開催概要
会場である豊橋市上下水道局は、豊橋公園の北側に位置します。豊橋鉄道の「東八町」駅から徒歩約15分、JR豊橋駅からは車で約10分の距離です。
【水フェス2025の概要】
- - 日時: 2025年10月25日(土)10:00〜15:00(小雨決行)
- - 場所: 豊橋市上下水道局(愛知県豊橋市牛川町字下モ田29番地の1)
- - 主な内容:
- わくわく配管工、ぴったり止めろ!
- 水鉄砲を作って射的!
- 下水道調査隊
- とよっすい試飲・販売
- 人工水路でヨーヨーすくい
- 下水道施設探検ツアー
楽しい企画が盛りだくさんの「水フェス2025」、この機会にぜひご家族でお出かけください!