Toyokumo kintoneApp
2025-11-12 15:03:43

パスワード不要で安全に繋ぐkintone!100万人突破のToyokumo kintoneApp認証

トヨクモのkintone連携!安全で簡単な情報共有の実現



トヨクモ株式会社が提供する「Toyokumo kintoneApp認証」が、この度100万人のユーザーを突破しました。この画期的なサービスは、ビジネス向けのクラウド環境で、サイボウズの「kintone」と連携して情報の安全な共有を実現しています。2025年3月には70万人を達成し、わずか8ヶ月での成長は、今後の業務改善のニーズの高まりを感じさせるものです。

Toyokumo kintoneApp認証とは?



「Toyokumo kintoneApp認証」は、企業が「kintone」と連携させて作成したフォームやビューへのアクセス管理を可能にする機能です。この仕組みでは、ユーザーにパスワードなしでの認証が行え、セキュリティを高めつつ、情報の個別出し分けが実現されます。結果としてコスト削減と情報の迅速な共有が促進され、業務の効率化につながります。

Toyokumo kintoneApp

この「Toyokumo kintoneApp認証」の導入は、電話やメールで行っていた従来の情報共有をノーコードで簡単にシステム化するもので、企業における生産性の向上をもたらします。

導入事例の紹介



1. 関西外国語大学
この学校法人では、年間900時間の業務時間を削減することに成功しました。FormBridgeやPrintCreatorを活用することで、業務の効率化が図られています。

2. 株式会社SBI証券
SBI証券では、契約書照会をはじめとした社内業務を大幅に効率化しました。直感的なインターフェースにより、現場のメンバーも使いやすいシステムが構築されています。

社長のメッセージ


トヨクモの社長である山本裕次は、100万人のユーザー突破を受けて感謝の意を表しています。この数字は、多くの企業が「kintone」を利用した社内効率化からさらに進み、社外との情報連携(社外DX)へと確実にシフトしていることを示しています。

「私たちのミッションは、すべての人を非効率な仕事から解放することです。このToyokumo kintoneApp認証は、そのための安全な入口に過ぎません。将来的には、企業間のコミュニケーションにおけるあらゆる障壁を取り除くことに全力を尽くします。」と山本社長は述べています。

kintoneとは?


「kintone」は、東証プライム上場の企業に広く利用されているノーコード・ローコードツールです。41,000社以上の企業が導入しており、特に顧客管理、業務日報、出張申請など、さまざまな業務に合わせたアプリが簡単に作成できます。ITの知識がなくても業務に即したアプリを構築でき、現場主導の業務改善が実現可能です。

また、トヨクモでは、6つのkintone連携サービスを提供し、ユーザーから高い評価を得ています。このサービスを通じて、企業が効率的に業務を行える手助けを行っているのです。

まとめ


今後もトヨクモは、企業とその顧客の間でのコミュニケーションを円滑にし、業務の非効率を解消するための新たなサービスの開発を進めていく所存です。クラウドを活用したサービスによって、すべてのユーザーが操作しやすく、安心して利用できる環境を提供し続けます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: kintone 業務改善 Toyokumo

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。