傾聴ボランティア講座
2025-08-07 17:13:22

名古屋市で傾聴ボランティア養成講座を開催!心のコミュニケーションスキルを磨こう

名古屋市で傾聴ボランティア養成講座が開催されます



傾聴とは、相手の言葉をしっかりと受け止め、寄り添うことで心のつながりを深める技術です。この度、名古屋市では「名古屋市傾聴ボランティアの会」が主催する傾聴ボランティア養成講座が開催されます。この講座は、コミュニケーションを通じて地域社会に貢献したい方や、人とのつながりを大切にしたい方々にぴったりです。

講座の概要


開催日は2025年の9月29日、10月6日、10月20日、10月27日の全4回。各日ともに月曜日の13時30分から15時30分まで行われます。会場は名古屋市総合社会福祉会館の7階大会議室です。※最初の回のみ、研修室にて開催します。

申し込む際は公共交通機関を利用する必要がありますので、お出かけの際の交通手段にもご注意を。駐車場は用意されていないため、事前に交通機関の情報を確認しておくと安心です。

傾聴ボランティアについて


この講座では、傾聴の基本技術や方法を学び、実践を通じてそのスキルを磨くことができます。講座修了後は名古屋市内の傾聴ボランティアグループに参加し、実際に地域で活動する機会もあります。参加者は心を開き、相手の気持ちに寄り添うことが求められますので、やりがいを感じながら成長することができるでしょう。

参加について


講座の対象者は、受講後に実際にボランティア活動に参加できる方。定員は50名ですが、申し込みは抽選で行われます。参加費は1,000円で、保険や教材費を含むお手頃な料金です。

参加を希望される方は、2025年9月12日(金)までに申し込みを行う必要があります。申し込み方法は電話、FAX、Eメール、郵送など多様なので、自分に合った方法でお気軽に参加を申し込みましょう。また、申込専用フォームも用意されていますので、こちらからもアクセスしてオンラインでの申し込みが可能です。

申込専用フォームはこちら

終わりに


傾聴ボランティア養成講座は、心に寄り添い、相手を理解するためのきっかけとなります。人とのコミュニケーション能力を高め、地域に寄与する素晴らしい機会です。この講座を通じて、より良いコミュニケーションスキルを身につけ、地域社会に貢献する一歩を踏み出してみませんか?お待ちしております!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 名古屋市 ボランティア 傾聴

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。