「CentX」に新機能
2025-03-28 14:42:08

名古屋鉄道アプリ「CentX」で地域トピック提供がスタート!

名古屋エリアの移動をもっと便利に楽しむために、新しい試みが始まります。2025年3月31日から、名古屋鉄道株式会社が運営するエリア版MaaSアプリ「CentX」に、株式会社Bashowが創出する地域トピックが提供されることになりました。この連携は、名古屋鉄道の「CentX共創プログラム2024」に基づいており、名鉄オープンイノベーションLabの一環として行われます。この試みは、移動中の利用者に魅力的な情報を届けることを目的としており、実証期間は2025年3月31日から9月30日までの半年間です。

Bashowが提供するトピックは、固定的な情報ではなく、リアルタイムで変わる出来事や人気メニューなど、地域の生の情報を中心に構成されています。たとえば、「このお店の特製カレーが今月の人気メニュー!」といった具合に、訪れる価値のある情報が提供されます。これらのトピックは「CentX」アプリの「マイ駅」に登録した駅や、目的地検索時に表示される仕組みとなっており、利用者は簡単に地域のおすすめスポットやイベント情報を得ることができるのです。

特に注目すべきは、Bashowアプリ内で得られる情報が音声でも案内されるところです。デジタルデバイスを通じて音声ガイドを聞くことで、運転中でも安全に地域情報を把握できるのは非常に便利です。これにより、移動中の人々がちょっとした立ち寄りスポットを探す際に、豊富な選択肢を持つことになります。

今回の提携により、名古屋鉄道の利用者は移動時間を無駄にすることなく、情報に富んだ旅行体験を楽しむことが可能になります。具体的には、トピックが表示される対象駅には、豊橋駅、東岡崎駅、知立駅、神宮前駅、金山駅、名鉄名古屋駅、名鉄一宮駅、名鉄岐阜駅、犬山駅、中部国際空港駅などが選ばれており、アクセスする各駅での楽しみが広がります。

これからの展開として、Bashowは独自のアプリをさらに普及させ、地域トピックをより多くのパートナー企業へ提供することを考えています。最終的には、日常の移動がより豊かで有意義なものになり、人々の生活に新たな彩りを加えるビジョンを実現していくことを目指しています。

興味を持たれた方は、ぜひBashowの公式ウェブサイトで詳細をチェックしてみてください。「トピックデリバリーサービス」や「Bashowアプリ」の詳細情報は次のリンクからご覧いただけます。


今回の取り組みが、名古屋鉄道の利用者に新たな移動体験をもたらすことを期待しています!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 名古屋鉄道 CentX Bashowアプリ

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。