別格まぐろ祭!
2025-07-14 13:45:50

スシローが贈る年に一度の別格まぐろ祭!本鮪とインド鮪の味比べを楽しもう

スシローが贈る年に一度の別格まぐろ祭!



今年もついにやってきました、スシローの『年に一度の別格まぐろ祭』が2025年7月16日から始まります!このイベントは、鮪の専門集団「八洲水産」とのコラボレーションにより、厳選された鮪を存分に楽しむチャンスです。全国のスシロー店舗での期間限定の企画なので、ぜひこの波に乗って、美味しい鮪を味わってみませんか?

八洲水産のこだわり



八洲水産は、高級寿司店にも卸す有名な鮪問屋で、鮪に対する徹底したこだわりを持っています。毎年恒例のこの祭りでは、彼らの選りすぐりの鮪がスシローに並びます。鮪一筋のプロ集団だからこそ生まれる、このイベントならではの味わいを楽しむことができるのです。

目玉商品「天然本鮪と天然インド鮪食べ比べ」



特に注目を集めているのが、すし職人3名のお墨付きがもらった「天然本鮪と天然インド鮪の食べ比べ」。大阪京橋の「すし処 広川」、銀座の「鮨 さえ喜」、同じく銀座の「鮨 門わき」の職人たちが実際に味わい、その実力を認めた一品です。本鮪の濃厚な旨味と、インド鮪のさらりとした甘味を比較できる、貴重な機会となっています。

本鮪はその名の通り“鮪の王様”。特に脂がのった部分は絶品で、食べた瞬間に広がる豊かな旨味が特徴です。一方で、インド鮪も負けていません。鮮やかな身色と上品な甘みが楽しめ、両者の鮪を食べ比べることで、その違いを存分に感じることができます。

その他の魅力的なメニュー



さらに、「厳選 大切りびん長まぐろ」や「厳選 天然本鮪ねぎとろ手巻き」など、他にも多彩なメニューが登場します。特にびん長まぐろは、柔らかな食感も魅力の一つで、税込110円から楽しむことが可能です。

また、全商品は赤しゃりで提供されます。長期熟成させた酒粕を使った赤酢は旨味をしっかり引き出し、ネタとの絶妙なバランスが味わえます。

今年のスシローは特別!



『年に一度の別格まぐろ祭』は、貴重な鮪を楽しむだけではなく、スシローの鮮度や味に対するこだわりも再認識できるイベントです。この機会を逃す手はありません。

販売期間は2025年7月16日(水)から8月3日(日)まで。販売予定数63万食と、かなりのボリュームですが、没入するほど美味しいので、早めにぜひお越しください!

スシロー『年に一度の別格まぐろ祭』が、あなたの食体験をより豊かにすることを約束します。美味しい鮪を味わいながら、特別なひとときをお楽しみください!

※一部店舗ではお取り扱いがありませんので、訪れる前にご確認ください。



画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: スシロー 八洲水産 まぐろ祭

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。