医療モビリティ博2025
2025-08-17 02:21:18

愛知万博20周年記念・医療モビリティ博2025がモリコロパークに登場!

愛知万博20周年記念イベント『医療モビリティ博2025 in 愛知』



愛知県長久手市に広がるモリコロパークにおいて、2025年8月23日(土)と24日(日)に『医療モビリティ博2025 in 愛知』が開催されることが決定しました。このイベントは、愛知万博20周年を祝う特別な事業として、医療や防災に関連する先進的な技術を一堂に展示する国内初の大型イベントです。

イベントの特徴


このイベントは、30以上の企業、大学、研究機関が参加し、最新の医療MaaS(Mobility as a Service)技術やドローン、遠隔診療車両を展示します。主催は『医療モビリティ博2025 in 愛知』実行委員会で、愛知万博20周年記念事業実行委員会が共催しています。さらに、愛知県や岐阜県、三重県、名古屋市、愛知県医師会からの後援も受けています。

参加予定の出展者と展示内容

イベントには多くの団体が参加します。展示の一部を以下にご紹介します。
  • - 岐阜薬科大学:移動式薬局車両「モバイルファーマシー」
  • - トヨタ車体:オンライン診療車両を展示
  • - 秋田大学医学部附属病院日産車体による多様な医療用の車両
  • - Prodroneやエアロセンスのドローン、医薬品配送や災害対応のための物流用ドローン
  • - 岡崎市消防本部の特殊災害対応車両「レッドサラマンダー」など

開催概要


  • - 名称:医療モビリティ博2025 in 愛知
  • - 日程:2025年8月23日(土)・24日(日)11:00~15:00(開会式は23日10:30より)
  • - 会場:愛・地球博記念公園(モリコロパーク)北1駐車場
  • - 入場料:無料
  • - 来賓予定:愛知県副知事や国会議員、地方議員も来場予定。

見どころTOP5


1. 特別展示の災害対応車両「レッドサラマンダー」:日本に2台のみの特殊車両で、災害時におけるその多才な機能を間近で見ることができます。
2. 医療MaaS車両の勢ぞろい:最新型のオンライン診療車両など、地域ごとの特徴を持つ車両が集結。
3. ドローンエリア:医療キットや薬を運ぶドローンのデモンストレーションを実施。
4. 医療コンテナの展示:災害時に稼働可能な移動式病院の紹介。
5. 消防車両の展示エリア:小型救助車や高規格救急車など、多様な消防車両が一堂に集まります。

子ども向け体験プログラム


子どもたちが楽しめる体験コーナーも充実しています。トイドローンの操作や、医療機器に触れるキッズコーナー、ロボット遠隔操作体験など、多彩なプログラムを用意しました。

地元グルメも楽しめる!


会場には地域の人気キッチンカーも多数集合します。体験や展示を楽しんだ後は、美味しい地元のグルメで一息ついて、家族みんなで楽しい一日を過ごせます。

このイベントは、未来の医療や防災の姿を間近で感じる絶好のチャンスです。ぜひお友達やご家族とともに来場し、先進技術に触れてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

画像30

関連リンク

サードペディア百科事典: 愛知万博 モリコロパーク 医療MaaS

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。