名工大と企業の共創
2025-07-15 11:29:07

名工大と企業が共創したイノベーション発表会が岐阜で開催!

名古屋工業大学 × 企業の共創プロジェクト成果発表会



名古屋工業大学と岐阜県内外の企業による、革新的な産学連携プロジェクトがいよいよ発表の時を迎えます。2025年7月26日(土)、INNOVATOR'S VILLAGEで行われるこの発表会は、名古屋工業大学の「産業戦略デザイン特別履修コース」の成果として、学生たちがこの2か月間、企業との対話を通じて生み出したイノベーションをお披露目する貴重な場となります。

このプロジェクトでは、「学生たちが企業の課題を本当に理解できるのか?」という疑問を逆転させ、共創の力を発揮する新たな試みが実施されました。名古屋工業大学の学生と、トヨタ自動車やクスリのアオキなどの主要企業が協力し、2か月の間、企業が抱えるリアルな課題に対して、学生たちが積極的に解決策を模索しました。

プロジェクトの概要


この発表会には、トヨタ自動車、クスリのアオキ、技研サービス、アドバンス電気工業、内藤建設の5社が参加。各参画企業は、学生たちと共に「ヒアリング」を起点に、それぞれのプロジェクトチームを結成し、実際の課題を基に新たな「可能性」を模索しました。学生たちは、従来の枠にとらわれない独自の視点を提供し、その結果、多くの企業担当者が「このアイデアは社員からは出なかった」と驚くような提案が続出しました。

また、参加学生の中には社会人学生も含まれており、異なる年齢や視点を持ったメンバーが集ったことで、まるで企業の社外未来創造部が営業活動を行うかのようなダイナミックなプロジェクト展開が実現しました。

発表会の詳細


日時と場所


  • - 日時: 2025年7月26日(土)14:00~17:00
  • - 場所: INNOVATOR'S VILLAGE(岐阜県岐阜市薮田南3丁目7番20号)

プログラム


1. 学生たちのショートプレゼンテーション
2. ブース発表(企業と学生のアイデア展示&交流)
3. パネルディスカッション
- テーマ: 産学共創による人材育成の可能性と課題
4. 交流会(参加者間での意見交換)

参加について


参加費は無料で、一般公開されています。事前の申し込みが必要ですので、興味がある方はぜひご参加ください。

産業界の未来を切り開く


この発表会は、学生たちの自由で革新的な発想と、企業の実践的な課題解決を結びつける、まさに未来の人材育成と地域イノベーションを促進するものです。学生と企業が協力して生み出した新たな価値や可能性を見出す絶好の機会となりますので、ぜひその目撃者になりましょう。

企業の紹介


技研サービスについて


株式会社技研サービスは昭和39年に設立し、地域の生活を支えるために多岐にわたる事業を展開してきました。近年では「デジタルマーケティングを活用した観光ブランディング」や「次世代リーダー育成」を通じて地域の未来に寄与する活動を進めています。

名古屋工業大学について


名古屋工業大学では、21世紀の産業に必要な能力を養うため、様々な教育プログラムを提供しています。特に、社会人イノベーションプログラムは、社会人が専門的な課題を解決する力を育むことを目指しています。

メディア関係者の皆様へ


当日の取材やインタビューも受け付けていますので、ご希望の方は事前にご連絡ください。

一緒に未来の人材育成とイノベーションに貢献し、地域の活性化に繋がるこのイベントにぜひ参加してください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: イノベーション 産学連携 名古屋工業大学

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。