麹で生まれる美食文化
2025-04-24 14:39:28

伝統の『麹』で新たな美食文化を創造!バルセロナで特別イベント開催

欧州初!『麹』をテーマにした特別イベント開催



2025年5月19日、バルセロナの料理界に新しい風を吹き込む特別なイベント『KOJI THE KITCHEN in Barcelona, SPAIN』が開催されます。このイベントは、600年以上の歴史を持つ愛知県の老舗種麹メーカー、糀屋三左衛門の主催で行われ、バルセロナを拠点にするGastrocultura Mediterránea SL(GCM社)の協力を得て実現しました。

イベントの目的


本イベントの目的は、日本の伝統食材である『麹』の可能性を探り、欧州料理界に新たなトレンドを生み出すことです。ミシュラン星を持つシェフや、美食愛好者が集結し、麹を用いた新しい料理技術について学びます。イベント会場として選ばれたのは、名門のHofmann料理学校であり、数々の有名シェフを育成した実績を持つこの場所で、参加者は実践的な知識を得ることができます。

プログラム詳細


この特別なプログラムでは、麹の基本的な扱い方から、高度な応用テクニックまでが網羅されます。また、プロの料理人が直面する疑問や課題にも答えるセッションも用意されています。これは、和食や発酵食品に対する深い理解を促進し、参加者が新たな麹文化を創造する一助となることを目指しています。

KOJI THE KITCHENとは


このプロジェクトは、2021年に設立された『KOJI THE KITCHEN』の一環として進められています。麹を中心に異業種との連携を強化し、新しい魅力や可能性を探ります。麹は近年、フードテックやガストロノミー分野での次世代食材して注目を集め、国際的な認知度も高まりつつあります。

欧州の食文化との融合


イベントのもう一つの重要な側面は、日本の麹と欧州の食文化とのコラボレーションです。特別ゲストとして、高橋英子シェフが参加し、スペインの新鮮な食材と麹を組み合わせた実演料理も行います。これにより、参加者は新しい味覚体験を得ることができるでしょう。イベントを通じて、日本と欧州の伝統が交わり、新たな料理のアイデアが生まれることが期待されています。

企業背景


代表取締役の村井裕一郎氏が率いる糀屋三左衛門は、創業600年以上を誇る老舗の種麹メーカーです。国内外の3,000社以上の醸造メーカーに種麹を供給し、日本独自の麹文化を育んできました。今回のバルセロナでのイベントは、海外展開の第一歩となり、スペイン市場にも本格的に進出することを狙っています。

イベント情報


  • - 日時:2025年5月19日(月)10:00〜16:00
  • - 会場:Escuela de Hostelería Hofmann(C/ Argenteria, 74, 08003 Barcelona)
  • - 参加費:157.30ユーロ(税込)
  • - 言語:英語(スペイン語通訳付き)
  • - 申込ページToufood公式サイト

講師紹介


  • - 村井裕一郎:糀屋三左衛門29代当主。国際経営学修士号を取得後、家業に携わり、発酵文化の創造に挑戦。
  • - 高橋英子:麹・発酵シェフとして、日本の伝統食文化を欧州に紹介。多数のミシュランシェフに麹の技術を指導。

まとめ


『KOJI THE KITCHEN in Barcelona, SPAIN』は、日本の伝統的な発酵文化を欧州にもたらし、新しい美食体験を提供する画期的なイベントです。この機会を通じて、参加者が発見を楽しみ、さらに発酵食品の魅力を理解するきっかけとなるでしょう。みなさまの参加を心よりお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: バルセロナ 美食文化

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。