横浜の特別バーテンダー
2025-11-10 11:46:42

横浜のザ・カハラ・ホテルで輝くバーテンダー髙橋裕也の特別な瞬間

横浜のザ・カハラ・ホテルで輝くバーテンダー髙橋裕也の特別な瞬間



2025年9月、その5周年を迎えたザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜。この贅沢なリゾート地で、バーテンダー髙橋裕也が新たな栄光を手にしました。三和酒類株式会社が主催する「iichiko彩 -IRODORI- カクテルコンペティション」のジャパンファイナルで、初代日本チャンピオンとして栄誉を獲得したのです。さらに、特別賞「スピリット・オブ・彩天賞」も受賞し、まさに二重の喜びを手にしました。

カクテルコンペティションについて



このコンペティションは、全国のバーテンダーたちが創造力と技術を競う場であり、麹の蒸留酒「iichiko彩天」を使ったオリジナルカクテルの魅力を国内外に広めることを目的として開催されました。今年は、275名もの応募者が参加し、厳選な審査を経て選ばれた7名が自らのカクテルを披露しました。

髙橋が提案した「Oedo Fashioned(オーエドファッションド)」は、江戸時代の伝説のカクテル「柳陰(やなぎかげ)」をインスパイアしたもので、日本の食卓で愛される玄米やみりん、しょうゆを組み合わせ、ユニークなオールドファッションドへと昇華させています。このカクテルは、オリジナリティと日本の伝統素材との見事な融合により、審査員たちから高く評価されました。

Oedo Fashionedに込められた思い



独創的なカクテルを創り上げるため、髙橋は日本文化の象徴ともいえる素材を用い、世界中の人々に親しまれる“日本発のクラシックカクテル”の実現を目指しました。自家製の焦がし醤油リキッドやみりんを駆使し、味の深さや複雑さを引き出し、さらに焦がし醤油玄米をガーニッシュとして添えることで、食感と香りを楽しめる一杯に仕上げています。髙橋は、このカクテルを通じて、日本のスピリッツの新たな魅力を広めたいという願いを込めています。

髙橋裕也のプロフィール



髙橋裕也は1992年に岩手県で生まれ、20代前半から国内のリゾートホテルでレストランサービスを学びました。2020年にはリゾートトラスト株式会社に入社し、バーテンダーとしてのキャリアをスタート。その後、#HennessyMyWay 2024の世界大会で総合優勝を果たし、現在はザ・カハラ・ホテルで国内外のゲストに向けた独創的なカクテル作りに取り組んでいます。

在店予定日



髙橋裕也は、以下の日程でザ・カハラ・ホテルに在店する予定です:
  • - 11月12日(水)
  • - 11月13日(木)
  • - 11月15日(土)
  • - 11月16日(日)
  • - 11月17日(月)
  • - 11月19日(水)
  • - 11月21日(金)
  • - 11月22日(土)
  • - 11月23日(日・祝)
  • - 11月24日(月・休)
  • - 11月26日(水)
  • - 11月27日(木)
  • - 11月28日(金)

THE KAHALA Loungeの魅力



ホスピタリティあふれる空間が広がるTHE KAHALA Loungeでは、柔らかな曲線の天井にオーキッドをモチーフにしたクリスタルシャンデリアが輝き、来る人を非日常の世界へと誘います。窓の外には美しいみなとみらいの景色が広がり、贅沢なひとときを楽しめる空間が提供されています。

ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜について



世界中の名士に愛されるザ・カハラ・ホテルは、横浜・みなとみらいにて2020年9月に開業しました。ブランドコンセプト「Timeless Luxury」に基づき、多彩な施設やサービスを提供するこのホテルは、心身をリフレッシュさせる極上の空間を備えています。スタンダードルームは広々とした47㎡以上で、心に残るひとときを提供しています。

ぜひ、髙橋裕也の創造力溢れるカクテルを楽しみに、ザ・カハラ・ホテルのラウンジを訪れてみてください。新作カクテル「Oedo Fashioned」を味わいながら、日本文化の深さを感じる贅沢な体験があなたを待っています。詳細は公式サイトをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: ザ・カハラ・ホテル 髙橋裕也 Oedo Fashioned

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。