iiwan(イイワン)—愛知県から生まれた子ども食器の魅力
愛知県新城市で誕生した子ども食器ブランド、iiwan(イイワン)。その名が広がったきっかけは、SNS「Threads」でのある投稿からでした。この投稿は多くの保護者たちの共感を呼び、たった一つのストーリーが大きな反響を引き起こしました。
偶然の出会いが生んだ共感
投稿者は、友人との集まりで初めて会った親子の話に耳を傾けると、驚くべき内容が飛び出します。「子どもが離乳食の時から使っている食器が、小学生になった今も気に入っている」との発言に思わず質問した結果、それが「愛知県新城市で作られている“いいわん”」だと知ったのです。
このエピソードは、iiwanの製品が長期間にわたって愛され続けていることを象徴しています。この投稿は瞬く間に広まり、2,600件以上の「いいね」や120件を超えるコメントが寄せられ、「素晴らしい仕事をしていますね!」という声が多く寄せられました。このような反響は、ブランドへの信頼感や共感を生み出しています。
世界唯一の電子レンジ対応バイオマス食器
iiwanの製品は、トウモロコシ由来のポリ乳酸100%で構成されており、世界唯一の電子レンジに対応したバイオマス食器として開発されました。安全性が高く、耐久性にも優れ、離乳食期から小学生まで安心して使える設計が特徴です。この投稿で語られた実際の使用エピソードは、まさしくこのコンセプトを裏付けています。
ブランドを支える人々
iiwanの背後には、金型設計を主事業とする企業の次男である52歳のマネージャーがいます。彼は商品開発の基盤を築き、3名の女性スタッフと共に日々現場で作業に励んでいます。「食卓を笑顔に」という理念のもと、家族の暮らしに寄り添う製品作りを心がけているのが特徴です。
今後の展望
SNSでの反響が今後の展開に向けての一助となることは間違いありません。投稿の中ではママたちから「4・5歳くらいの子どもが使うカトラリーが欲しい」という具体的な要望も上がっています。これに応えるためにも、より多くの人にiiwanの存在を知ってもらうことが重要です。
さらに、離乳食期から次の段階へ進む「じぶんで食べる」時期の子育てにおける負担を軽減する取り組みにも注力しています。具体的には、公式サイト内でのコラム執筆、商品説明の充実、地域での親子向けイベントへの参加などを通じて、地域とともに子育てを支える活動にも力を入れています。
会社概要
会社名: 株式会社豊栄工業
所在地: 愛知県新城市川田字新間平1-369
事業内容: 金型設計製造、バイオマスプラスチック製品開発、子ども食器事業など
ブランドサイト: iiwan
今後もiiwanの活動に注目しながら、子育てに役立つ製品やイベントを期待したいですね。