名古屋刀剣博物館
2025-06-12 12:51:24

夏休みに親子で学ぼう!名古屋刀剣博物館の新企画展

名古屋刀剣博物館の特別企画展「はじめて学ぶ日本刀」



愛知県名古屋市にある名古屋刀剣博物館で、2025年の夏に特別企画展「はじめて学ぶ日本刀」が開催されます。7025年7月12日から8月31日までの約50日間、家族連れに最適なこのイベントでは、お子様が日本刀に触れ、その歴史や美しさを学ぶことができます。

企画展の概要


本企画展は、初めて刀剣の世界に触れるお子様を対象にした内容となっています。学芸員による解説や、ワークシートを用いた楽しいアクティビティが用意されていますので、学ぶ楽しさを体験できる貴重な機会です。加えて、スタンプラリーを通じてプレゼントも貰えるとあって、親子での参加が待ち遠しいイベントです。

開催情報


  • - 期間: 2025年7月12日(土)~8月31日(日)
  • - 対象: 幼児から小学生までのお子様とその保護者
  • - 参加費: 無料(入館料は別途必要)

お楽しみポイント


1. ワークシート


本展では、こども向けのワークシートが無料で配布されます。このワークシートでは、日本刀の基本が学べるだけでなく、オリジナルの刃文や拵(こしらえ)をデザインする楽しい要素もあり、夏休みの自由研究にもぴったりです。お子様が自分自身の刀のデザインを考えることで、創造力を刺激しながら刀剣に親しむことができます。

2. ギャラリートーク


さらに、学芸員によるこども向けのギャラリートークも毎週水曜日に開催されます。参加者はワークシートを活用しながら、専門家の話を聞くことで日本刀への興味を深めることができます。この体験を通じて、新たな知識が得られ、文化への理解も深まることでしょう。

3. スタンプラリー


訪れる際はスタンプラリーにも挑戦してみてください。館内の至る所に配置されたスタンプを集めることで、限定デザインの缶バッジをゲットできます!デザインは様々で、何度でも訪れたくなる要素満載です。

4. なりきり武将キャップ


また、親子で楽しめる「なりきり武将キャップ」も大人気!自分で作る兜は、男の子向けのカッコイイデザインから、女の子向けの可愛らしいものまで全5種類用意されています。兜を被って館内を探検し、自分自身が戦国武将になった気分を味わうことができます。

他の展示も見逃せない!


「はじめて学ぶ日本刀」の開催期間中、北館4階では特別展「戦国武将ゆかりの刀剣~織田信長~」も行われています。この特別展では、織田信長に関連する刀剣が展示されており、貴重な名刀を間近で観賞できる貴重な機会です。また、織田家の歴史や武将のエピソードを学ぶことができるため、親子で深い学びの時間を過ごすことができるでしょう。

施設情報


名古屋刀剣博物館は、名古屋市中区の栄エリアに位置しており、アクセスも便利です。名古屋市営地下鉄名城線「矢場町駅」から徒歩10分、鶴舞線「大須観音駅」から徒歩9分と、アクセスしやすい立地にあります。また、開館時間は10時から17時までで、最終入館は16時30分です。月曜日が休館日ですが、祝日の場合は翌平日にお休みとなりますので訪問計画の際はご注意ください。

是非、この夏は親子で名古屋刀剣博物館を訪れ、刀剣の魅力を楽しく学んでください。詳細は公式ウェブサイトやSNSでぜひご確認ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 名古屋刀剣博物館 日本刀 夏の企画展

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。