音楽と星空の夜
2025-03-07 11:05:26

星空と音楽の新たな融合!豊橋市で特別なプラネタリウム体験を。

星の下で音楽を楽しむ新感覚プラネタリウム


新しい形のプラネタリウム体験「私だけの星空スマホリウム」が、2025年3月16日(日)に愛知県豊橋市の市視聴覚教育センターで開催されます。このイベントでは、訪れた方々が自身のスマートフォンを使って好きな音楽を聴きながら、リアルな星空を楽しむことができます。日常から一歩離れた非日常的な時間を、心身ともにリフレッシュするための素晴らしい機会です。

スマホで聴く、星空の癒し


「私だけの星空スマホリウム」では、来場者が持参したスマートフォンや音楽再生機器にイヤフォンを接続し、自分だけのプレイリストに合わせて星空を眺めることができます。約30分間にわたり、星々の美しさとともに、癒しの音楽やお気に入りのアーティストの楽曲に身を委ねてください。この特別な時間は、通常の星空解説は行われず、利用者は独自のリズムで星空を楽しむことができます。自分自身と向き合うとても貴重な時間を過ごしてみませんか?

特別席での贅沢な空間


豊橋市のとよはしプラネタリウムでは、通常席だけでなく、プレミアムな体験が可能な特別席も用意しています。総本革張りのリクライニングシートや、畳のお座敷シートに寝転がって星を見るという、他では味わえない贅沢な観賞スタイルが楽しめます。特別席の利用は別途料金が発生しますが、特別な夜をより思い出深くするにはうってつけです。

申込はお早めに


「私だけの星空スマホリウム」の申し込みは、イベント日の前日3月15日(土)まで受け付けています。市視聴覚教育センターの公式ホームページからお申し込みください。定員は先着順で50名のため、興味がある方はお早めの登録をお勧めします。公式サイトのリンクはこちらです:申し込み詳細

他にも盛りだくさんイベント


春のとよはしプラネタリウムでは、「プラネタリウムを動かしてみよう」や「大人のためのナイトプラネタリウム」といった特別な天文イベントも多数予定されています。月に一度の特別イベントでは、星空を動かす機会や、大人向けの癒し空間での観賞が楽しめます。プラネタリウムに関する詳しい情報は、公式ホームページで確認できますので、ぜひチェックしてみてください。

アクセス情報


豊橋市視聴覚教育センターは、のんほいパークから車で約10分の場所に位置する体験型の科学館です。1974年に開館し、昨年には50周年を迎えました。迫力のある15メートルの巨大ドームで、愛知県内最多の4000万個の星々を映し出しており、多くの来場者を楽しませています。

開館時間は午前9時から午後4時半まで、月曜日は休館日ですが、祝日の場合は翌平日にお休みとなります。プラネタリウムの詳しいスケジュールやイベント情報は、ぜひ公式ホームページを訪れてご確認ください。

イベント概要


  • - イベント名: 私だけの星空スマホリウム
  • - 開催日: 2025年3月16日(日)12:00(約30分)
  • - 対象: 高校生以上
  • - 料金: 500円(特別席利用は別途追加料金)
  • - 持ち物: 音楽再生機器(スマートフォンなど)、イヤホンまたはヘッドフォン
  • - 申し込み方法: 当館ホームページから3月15日まで
  • - 定員: 申込順50名

この春、豊橋で星空と音楽の素晴らしいコラボレーションを体感してみてはいかがでしょうか。あなた自身の特別な瞬間を見つけるチャンスがここにあります!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 豊橋市 星空 プラネタリウム

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。