宇城市20周年記念のオリジナルパンが誕生
熊本県宇城市の市制20周年を祝して、フジパン株式会社が地域の特産品である「不知火みかん」を使用したオリジナルパンを期間限定で発売します。この取り組みは、宇城市、県立松橋高校、そしてフジパンの協力によって実現しました。地域の豊かな食文化を表現したこのパンは、8月1日から九州全域で販売が開始されます。
「不知火」って何?
不知火みかんは、1972年に熊本県宇城市不知火町で栽培が始まった柑橘の品種です。特に糖度が高く、選び抜かれたものは「デコポン」というブランド名でも知られています。この特産品は、宇城市の美味しさを象徴するものであり、今回のパンの素材として大変ふさわしいといえるでしょう。
開発の背景とストーリー
オリジナルパンの開発には、県立松橋高校の生徒たちも参加しました。パンの具材選びからパッケージデザインまで、彼らのアイデアが反映されています。生徒たちは、フジパンの社員と共に商品コンセプトを考案し、実際の商品の開発を行いました。全てのパンに使用されている不知火みかんのゼリーは、爽やかさと食べやすさを兼ね備えており、不知火の魅力がギュッと詰まった仕上がりとなっています。
特徴あるパッケージデザイン
パッケージには、不知火みかんのフレッシュさを強調した印象的なデザインが採用されており、三角西港のオリジナルキャラクター「ムルドルくまモン」が採用されています。ムルドルは、デザインを手掛けた水理工師に由来したキャラクターで、親しみやすい雰囲気を醸し出しています。
歴史的な三角西港
今回の発表にあたり、三角西港についても触れておきたいと思います。この港は、明治20年に明治政府の政策に基づいて設立され、日本の産業革命を支えた重要な遺産です。2015年には、世界文化遺産に登録され、今なおその価値は評価され続けています。地域の誇るべき歴史的な場所とともに、宇城市の特産品である不知火みかんのパンを味わうことができるこの機会は、訪れる価値があります。
発売商品一覧
1.
サンドロール不知火みかん&ミルク
不知火みかんのゼリーとミルククリームを挟んだサンドロール。
【価格】オープン価格
【販売地域】九州全域
【販売店】スーパー、ドラッグストアなど
2.
不知火みかんサンドケーキ
不知火みかんのゼリーをサンドしたスポンジケーキ。
【価格】オープン価格
【販売地域】九州全域
【販売店】スーパー、ドラッグストアなど
3.
スナックサンド不知火みかん&ホイップ
不知火みかんのゼリーとホイップクリームを組み合わせたおやつサンド。
【価格】オープン価格
【販売地域】九州全域
【販売店】スーパー、ドラッグストアなど
これらの新商品は、地域の若者のアイデアと企業の力を結集した成果です。宇城市の魅力を感じながら、爽やかな不知火みかんのパンをぜひ一度味わってみてください。私たちも地域との結びつきを大切にしながら、美味しさを届けていきます。さらにおいしい体験をお楽しみください。