「株式会社ジブンをつくろう!~個人の時代の働き方~」
2025年3月22日(土)、オンラインセミナー「株式会社ジブンをつくろう!~個人の時代の働き方~」が、ワオ高校の起業コースにより開催されます。教育と起業の融合を目指し、中高生が自らの未来を描く手助けをするこのセミナーは、特に社会での自分の価値を高めたいと考える若者たちにとって、貴重な学びの場となることでしょう。
このセミナーの背景
ワオ未来学園ワオ高等学校は、岡山県岡山市に本校を構える通信制高等学校で、全国から生徒たちが集う場所です。学校法人としてのミッションは、自らの幸福を追求できる人を育て、社会に貢献することです。高校生が「アントレプレナーシップ」を身に付けるプログラムで、自分の可能性を広げるスキルを習得します。
この度のセミナーでは、ワオ高校起業コースの岩本潤顧問が要となり、参加者との対話を通じて、自己の価値を向上させる方法や、未来に向けた学びの道筋について深く掘り下げます。自分をビジネスとしてどう扱うかを考え、次世代の働き方を模索する貴重な機会となっています。
登壇するスピーカー
川本潤は、京都大学を卒業後、広告代理店やPR会社で経験を積み、スポーツマネジメント会社を立ち上げた起業家です。彼は、スポーツの世界でトップアスリートのマネジメントに携わった後、教育と人材マネジメント事業にシフトしました。ワオ高校では、生徒が立ち上げた株式会社ブルースプリングの代表として実務的なコーチングも行っています。
セミナーの詳細
- - 日時: 2025年3月22日(土)14:30-16:00
- - 対象: 中高生以上
- - 参加形態: オンライン(バーチャルキャンパス)
- - 申し込み: こちらのURLから
このセミナーは、中高生やその保護者にとって、未来を切り開く第一歩となることでしょう。チャンスを逃さず、自分自身の可能性を探る旅に出ましょう。
ワオ高校の教育理念
ワオ高校は、哲学や科学、経済を通じて豊かな教養を身につけることを重視しています。多様性に富んだ現代社会では、正解が一つではないため、生徒たちは柔軟な発想力を育むことが必要です。哲学を学ぶことは、その基盤を築く手助けとなります。
オンラインとリアルの融合
ワオ高校では、バーチャルキャンパスを通じて全国の仲間とつながり、対話や共同学習が行われています。遠隔地の生徒も参加しやすい環境が整っており、定期的にイベントや学習支援が提供されています。オンラインとリアルの特性を活かして、多様な学びを深めることができます。
参加方法と企業文化の理解
参加希望者は、オンラインで簡単に申し込みができ、手軽にセミナーに参加することが可能です。セミナーを通じて、実践的な知識を身に付け、自分自身をビジネスとしてどのように育てるかを考える機会を得られます。また、ワオ高校の参加者たちは、様々な価値観に触れながら、起業家的視点を育むための貴重な経験を得られることでしょう。
このように、ワオ高校では未来のリーダーたちを育成するための様々な取り組みを行っており、参加者全員が新しい発見をし、自分自身を成長させるチャンスを得られます。