豊橋ののんほいパークで特別企画展が開催!
2025年7月26日(土)、愛知県豊橋市にある「のんほいパーク」で、展示企画「標本となった飼育個体」が始まります。この展覧会では、死亡した飼育動物から作製された骨格標本を中心に、約20点の貴重な標本が公開されます。特に注目されるのが、トラやライオンといったネコ科動物たちの展示です。
企画展の見どころ
「のんほいパーク」は、動物園と自然史博物館が一体となっているuniqueなスポットです。その特徴を活かし、博物館の学芸員と動物園の職員が協力して、飼育していた動物の骨格標本やはく製を制作し、調査研究や教育普及に貢献しています。本企画展では、特にサーバルや豊橋市で発見されたトラの化石がハイライトとなります。
サーバルの頭骨
目を引く展示物のひとつとして、サーバルの頭骨(サイズ:長さ128mm、幅84mm、高さ59mm)があります。亡くなったサーバルの雌「ステル」は、2024年の春、7歳で生涯を閉じました。このサーバルは、人気アニメ「けものフレンズ」で特に話題にされた存在です。
トラの化石、約70年ぶりの展示
もう一つの目玉は、約70年ぶりに里帰りしたトラの化石です。このトラの下顎骨は、1952年に豊橋市内の採石場で発見されましたが、長らく行方不明となっていました。しかし、最近の調査で、その行方が明らかになりました。この化石は、後期更新世(約13万年~1万2000年前)のもので、今では貴重な研究資料とされています。展示では左右の下顎骨が揃って見ることができます。この機会に、豊橋の地で実物を観ることができるのは貴重な体験です。
企画展の詳細
- - タイトル: 標本となった飼育個体 ― のんほいパークだからできること
- - 期間: 2025年7月26日(土)~8月31日(日)
- - 場所: 自然史博物館イントロホール
- - 観覧料: 無料(のんほいパークの入園料は別途必要)
- - 展示数: 約20点(トラ、ライオン、ヒグマの頭骨など)
関連行事
サーバル頭骨模型の販売
また、企画展の関連商品として、オリジナルのサーバル頭骨模型が限定200個、定価1,500円で自然史博物館にて販売されます。販売は7月26日(土)からです。
「世界トラの日」記念解説会
さらに、特別イベントとして「世界トラの日」に合わせた解説会も開催されます。この解説会では、トラの化石や当時の動物たちの生態についての紹介があります。
- - 日時: 8月2日(土)13:00~13:30
- - 場所: 自然史博物館イントロホール
- - 参加費: 無料(入園料は別途必要)
- - 講師: 安井謙介(学芸専門員)
多くの方々の訪問をお待ちしています。この夏、豊橋の「のんほいパーク」で特別な体験をお楽しみあれ!