アシストスーツEXPO
2025-01-23 11:28:25

名古屋で開催!過去最多の出展数を誇る「アシストスーツEXPO 2025」

名古屋で体験!「アシストスーツEXPO in NAGOYA 2025」の開催



2025年1月29日と30日、名古屋にて「アシストスーツEXPO in NAGOYA 2025」が開催されることが決定しました。一般社団法人アシストスーツ協会が主催するこのイベントは、アシストスーツに関心のある方々にとって見逃せない機会となります。今回の展示会は、過去最多10社が出展することが特徴で、各社の最新製品を実際に比較し、体験することができます。

開催概要とアクセス情報



  • - 日時: 2025年1月29日(水)10:30~17:00、30日(木)10:00~17:00
  • - 場所: ウインクあいち(愛知県産業労働センター展示場605)
JR名古屋駅桜通口から徒歩5分
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38
  • - 入場条件: 事前申し込み不要、自由に入退場可能。参加費は無料です。

特別講演の内容



アシストスーツEXPOでは、特別講演も用意されています。以下の2つの講演が行われ、アシストスーツの理解を深めることができます。

1. 「実践的な腰痛リスク要因の評価と対策」
講師: 理学療法士 内沢秀和氏
時間: 各日 13:00~13:30
2. 「アシストスーツ導入検討プロセスと実際の運用状況事例紹介」
講師: アシストスーツ協会
時間: 各日 13:30~14:00

これらの講演に参加することで、体験と共に実践的な知識を得ることができます。

参加する企業とその製品



今回のEXPOには多彩なアシストスーツメーカーが揃います。出展する企業の一部を紹介します。
  • - 株式会社ユタカ技研: 自社で開発した『BELT POWER X』は、重量物の荷重を効率的に分散し、作業負担を軽減します。
  • - 株式会社イノフィス: マッスルスーツシリーズを展開し、人工筋肉技術で自立した生活をサポートします。
  • - 株式会社加地: エネルギー回生システムを利用したオランダ製アシストスーツ「レイボ」を展開し、前屈姿勢の負担を軽減します。

その他にも、アシストスーツに特化した企業が多数出展し、さまざまな製品を体験することができます。じっくりと製品を比較できる貴重な機会です。

アシストスーツの重要性



アシストスーツとは、身体にかかる負担を軽減するために設計された装具であり、特に物流、建設、製造業など多様な現場での作業効率を向上させる役割を果たしています。昨今、人手不足や高齢化が進む中で、アシストスーツの導入が急務となっており、業界全体での普及が期待されています。

アシストスーツEXPOは、これらの課題解決をサポートするための重要な一歩となるでしょう。ぜひ、この機会に新たな技術や製品に触れ、体験してみてください。

事前登録とメディア取材



イベントへの参加希望者は、事前にネットで登録を行うことが推奨されています。これにより、受付がスムーズに行われるため、有効です。また、メディア関係者向けの取材参加も受け付けており、興味のある方は事前に申し込みを行ってください。

詳細情報



興味のある方は、以下のリンクを参照してください。
アシストスーツEXPO in NAGOYA 2025 公式サイト

この体験展示会は、アシストスーツの理解を深め、業界の最新情報を学ぶ絶好のチャンスです。ぜひ参加してみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: 名古屋 アシストスーツ ユタカ技研

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。