関西国際空港の新ラウンジで「iiwan」食器が登場
2025年3月、関西国際空港に新たに誕生した国際線共用ラウンジ「KIX Lounge Premium」では、子ども向けに特に安全性を考慮した食器「iiwan(いいわん)」が提供されることになりました。この食器は、植物由来の素材を使用し、安心してお子さまにお使いいただける製品として注目されています。
「iiwan」について
「iiwan」は、幼児が初めて使う食器を想定して開発されており、安全性と使いやすさを重視しています。主にとうもろこし由来のデンプンと乳酸から作られたポリ乳酸(PLA)を素材にしており、人体に有害な物質を含まないため、親としても安心して使用できるアイテムです。
特にこの食器のデザインは小さな子どもの手にフィットしやすく、持つ部分には丸みと厚みがあって持ちやすい設計になっています。これにより、自立した食事体験を通じて、子どもたちの自信を育む助けにもなっています。離乳食から幼児食まで、様々な成長段階に応じて使えるのも大きな特徴です。
関西国際空港と「KIX Lounge Premium」
関西国際空港のリニューアルにより誕生した「KIX Lounge Premium」では、日本全国の主要空港で採用されている「iiwan」食器が新しく加わりました。具体的には羽田空港や成田空港、中部国際空港など、既に多くの空港でその実績があります。今回の導入は、多くの親子が安心して旅行を楽しむ手助けとなることでしょう。
環境にも配慮した「iiwan」
「iiwan」の食器は、ただ安全なだけではなく、環境にも配慮されています。使用されているバイオマスプラは、新しいプラスチック素材として注目されており、持続可能な社会の実現に寄与することも目指しています。持ち運びやすく、何度でも使えるこの食器は、使い終わった後の廃棄の際にも環境負担を軽減します。
豊栄工業とその取り組み
「iiwan」を製造しているのは、愛知県新城市に位置する株式会社豊栄工業です。自然に囲まれた環境の中で、生産から販売まで一貫したD2Cモデルを採用し、子どもたちの安全を最優先に考えた製品開発を行っています。2011年度にはグッドデザイン賞を受賞した実績もあり、その技術は「ものづくり日本大賞」にも評価されています。
「iiwan」食器シリーズは、特に子どもたちに初めての食事を楽しんでもらうために設計されており、家庭の食卓での楽しいダイニングタイムを提供することが目的です。親子での旅行や普段の食卓に、この特別な食器を取り入れて、より良い食事体験をお楽しみください。
まとめ
関西国際空港の新しいラウンジで提供される「iiwan」食器は、安全性と使いやすさを兼ね備えた、親子で安心して使えるアイテムです。旅行や家庭での食事のシーンを彩り、特別な体験を演出してくれることでしょう。詳しくは、
iiwanの公式サイトをご覧ください。