親子で楽しむ金融教育イベントが名古屋で開催
2025年9月23日(火・祝)、名古屋にて「親子で学ぼう!めざせ★お金マスター~未来を守る力を身につけよう~」という金融教育イベントが三菱UFJ銀行との共同企画により開催されました。本イベントは、金融教育の未来を創る企業連合会が主催し、国内最大級の家計診断サービス『オカネコ』や金融教育サービス『OKANE-KOllege』を運営する400Fも参画しました。
多彩なプログラムで金融リテラシーを向上
このイベントでは、参加した親子がカードゲームやクイズ形式のアクティビティを通じて金融知識を楽しく学ぶことができました。具体的には、人生の重要なライフイベントを通じた資金計画や、詐欺被害に遭わないための知識を身につけることが目的です。多くの参加者が集まり、子どもたちの真剣な眼差しが印象的でした。
開会式の様子
イベントは三菱UFJ銀行名古屋営業部の野口部長からの挨拶でスタート。彼は、日本の金融リテラシーが世界的に見て低いことを指摘し、特に不安定な経済状況下において金融教育の重要性が増していると強調しました。「家族でお金について話し合うきっかけにしてほしい」というメッセージが会場内に広がり、親子の笑顔が印象的でした。
1. お金と人生のつながりを体験するカードゲーム
次に、親子は仮想人生カードゲームに挑戦。ここでは、仕事や結婚、子育て、住まいといったイベントをカードを使って体験し、単に資金を増やすだけがゴールではないこと、つまり自分の人生を豊かにすることの大切さを学ばされました。参加者からは「お金の使い方を考えるきっかけになった」との声も。
2. 面白いクイズで学ぶお金の知識
続いて行われたのは、ライフイベントクイズや株式投資体験、さらにお金のトラブルに関するクイズ。これらのセッションでは、リアルな生活の中で直面する可能性がある課題について学び、事前にどのように対策すれば良いかを考える貴重な機会となりました。
閉会式と参加者の反響
イベントの最後には、教育企画部長の島村氏から、子どもたちにお金のことは自分で考えたうえで家族と相談して決める大切さについてのメッセージも贈られました。また、保護者からは「子供が自らお金のことを学ぶ姿が嬉しかった」との感想が聞かれ、親子での対話が促進されたことが伝わってきました。
参加者の生の声
参加者の声を一部紹介します。
- 「良いものを選ぶには計画的に考えなきゃ!」
- 「投資が意外と楽しいことがわかった!」
- 「お金の教育を、子供と一緒に学ぶ貴重な時間でした。」
- 「子供の考え方を理解する良い機会になった。」
今後の展望
今回のイベントは、親子で学ぶ金融教育の新たな一歩となりました。今後もこのような取り組みを継続して行い、金融リテラシーの向上を目指していく考えであるとのこと。このイベントを通じて、参加者全員が「お金と時間の使い方が人生の選択に直結する」ことを実感し、将来への一歩を踏み出してほしいと願います。,
イベント概要
- - 開催日時: 2025年9月23日(火・祝)
- - 場所: MUFG名古屋ビル 10F大ホール
- - 対象: 小学生~中学生とその保護者
- - 主催: 三菱UFJ銀行、金融教育の未来を創る企業連合会
- - 後援: J-FLEC、名古屋市教育委員会
このように、親子で楽しく学ぶ機会を増やしていくことで、未来の金融リテラシーが向上していくことを期待します。