愛知初!自律ロボットによる新たな体験
愛知県半田市に位置する体験型博物館「MIZKAN MUSEUM(愛称:MIM)」では、2025年9月に国内初となる、人的介入なしで運行する自律移動型案内ロボット「Temi V3」を導入します。この取り組みは、愛知県が提供する「ロボット未活用領域導入検証補助金」を活用し、実証実験を経て実現に至りました。
自律ロボットの役割
導入されるロボットは、館内ツアーの一部を担い、特に『大地の蔵』エリアで約15分間のツアーを完全自動で遂行します。来館者を正しい順路に誘導しながら、酢づくりの歴史や展示物の見どころについて説明を行います。これにより、単なる見学ではなく、訪問客がインタラクティブに楽しめる体験を提供します。ガイドロボットの正確な説明は専門の人間ガイドに匹敵するほどの臨場感を生んでいます。
導入に至る背景
新たな体験価値を創出するため、MIMは2023年から案内ロボットの導入を検討し始めました。2024年には、複数のロボットを用いて2週間ずつの実証実験を実施し、その結果を基に自律移動型案内ロボット「Temi V3」を選定しました。この選定は、現場ニーズに最も合致した形となります。
安全な運用体制の確立
実証実験を通じて明らかになったリスクを克服するため、専門家の助言のもとでロボット本体や館内環境の整備を行いました。万が一エラーや異常が発生した場合にも、事務所のスタッフへ警告が送られ、迅速に対応できる体制が整いました。これにより、無人運行でも安全かつ効率的な運営を確保しています。
来館者の反応と今後の展望
試運転が行われた2025年8月には、親子連れの来館者が多数訪れ、ロボットに取り囲まれる場面も見られました。「道を空けてください」とロボットが声をかけると、来館者同士で助け合う和やかな光景が広がりました。「みむみん」と名付けられたロボットはその可愛らしさで、幅広い世代から親しまれています。その後のアンケートでは「楽しい」「かわいい」と多くのポジティブな意見が寄せられており、新しい体験による訪問客の満足度が増していることが伺えます。
今後もMIMでは、最新技術を用いて新しい体験を実現し、持続可能な運営体制を形成していく所存です。館内の見学は有料で、予約制となっているため、事前に申し込むことをおすすめします。なお、MIMショップへの入館は無料で、営業時間は9:30から17:00まで。木曜日と年末年始は休館となるので、計画的な訪問をお忘れなく。
MIZKAN MUSEUMの基本情報
- - 住所: 愛知県半田市中村町2-6
- - 公式サイト: MIZKAN MUSEUM
- - 最終受付時間: 15:15
- - 休館日: 木曜日、年末年始
この新たな試みが、愛知県の観光業や地域活性化にどのように寄与するのか、今後の展開に乞うご期待です。