五十鈴茶屋の餅
2025-07-08 10:35:26

伊勢志摩の風物詩、五十鈴茶屋の土用さわ餅が登場!

夏の風物詩「土用さわ餅」が期間限定で登場



伊勢志摩の風習を体現するお菓子、「土用さわ餅」が今年も五十鈴茶屋からお目見えします。株式会社赤福が運営するこの和洋菓子店では、2025年の7月16日から21日までの間、期間限定で販売されます。ここでは、夏の無病息災を願う伝統的な食文化を体験し、味わうことができます。

土用の風習と「お水汲み」



土用の丑の日と言えば、多くの人がうなぎを連想しますが、伊勢志摩では「さわ餅」がその主役です。この地域では、毎年この時期に清水を汲んで神棚に供える「お水汲み」が行われ、無病息災を祈ります。さわ餅は、まさにその行事に欠かせない、伊勢の郷土精進菓子として知られています。

ふっくら杵つきの「土用さわ餅」



五十鈴茶屋の「土用さわ餅」は、杵でついてふっくらとした食感のお餅で、内側には北海道産小豆の甘みからなる粒あんが挟まれています。さらに、香ばしいごまのアクセントが加わり、夏の暑い日々にぴったりの食事として根付いています。小ぶりなサイズ感は手軽に食べられるポイントで、ほんのりとした塩気が夏の楽しいひと時を演出します。

販売店舗と期間



今年の販売は、伊勢市内の五十鈴茶屋本店や五十鈴川店、赤福の直営店舗のほか、名古屋と大阪の一部百貨店でも行われます。特に名古屋・大阪にお住まいの皆様、または旅行で訪れる方もお楽しみいただけるチャンスです。紹介する販売店舗リストでは、さまざまなロケーションで手に入れることができます。

販売店舗



  • - 伊勢地区
五十鈴茶屋 本店
五十鈴茶屋 五十鈴川店
赤福 外宮前店
宇治山田駅店
夫婦岩めおと横丁店

  • - 名古屋地区
赤福 近鉄百貨店四日市店
EXPASA御在所店
松坂屋名古屋店
ジェイアール名古屋タカシマヤ店
名鉄百貨店本店
名古屋三越栄店

  • - 大阪・京都・神戸地区
ジェイアール京都伊勢丹店
阪急うめだ本店
阪神梅田本店
エキマルシェ大阪ウメスト店
髙島屋大阪店 西館
神戸阪急店

販売日程


  • - 販売期間: 2025年7月16日(水)~21日(月・祝)
  • - 消費期限: 販売日の翌日(常温)
  • - 価格: 1,000円(税込)
  • - 特定原材料等: ごま

ただし、宇治山田駅前店や夫婦岩めおと横丁店では、7月19日(土)にのみ販売されますので、ご注意ください。

五十鈴茶屋の魅力



五十鈴茶屋は、1985年の創業以来、伊勢の豊かな自然と文化を背景に、和菓子の伝統を重んじながらも現代の嗜好に合った新しいスイーツを追求し続けています。これらの努力は、日本の食文化をより豊かにすることを目的としており、和菓子職人たちの技術向上や伊勢の魅力を国内外に発信することに寄与しています。

五十鈴茶屋で土用さわ餅を楽しみながら、伊勢志摩に伝わる素晴らしい食文化を感じてみてはいかがでしょう。ぜひ、期間中にお立ち寄りください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 五十鈴茶屋 赤福 土用さわ餅

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。