2025年健康フォーラムで未来の食と健康を探求しよう
2025年10月17日(金)、東京国際フォーラムにて健康フォーラム「For The Future日本発食と健康のイノベーション」が開催されます。このイベントは、太陽化学株式会社が主催し、株式会社セブン-イレブン・ジャパンとの共催によって実施されるもので、食品と健康関連の企業を対象としています。このフォーラムでは、経済産業省や各種専門家が集まり、昨年の健康フォーラムで紹介されたPersonal Health Record(PHR)やヘルステックの活用方法についての成果が発表されます。
フォーラムの内容
第1部:食と健康のグローバル戦略
この部では、日本の食文化を「クールジャパン」の視点からグローバルにプロモートする取り組みや、PHRを使った健康づくりのプロジェクト、コンビニエンスストアの新たな商品提案などが議論されます。特に、経済産業省の福田光紀氏は、予防と健康の維持のための取り組みについての講演を行い、セブン-イレブン・ジャパンの杉浦克樹氏は自然と健康をテーマにした商品レコメンドの実証についてお話しします。わかりやすい言葉で、現代の健康志向に合った商品開発の背景を紹介します。
第2部:健康と食ヘルステックの融合と異業種共創
この部では、健康データを基にした調査結果や、異業種とのコラボレーション事例など、多様な観点からの情報が提供されます。京都府立医科大学の内藤裕二教授は、腸と健康に関するビッグデータから見えてくる新たな分析を発表し、NTTPCコミュニケーションズの三澤響氏は、バイタルデータの高度な分析による健康アプローチの未来を解説します。また、太陽化学の三ツ矢智美氏は、同社が描くヘルステックと食の可能性についてお話します。
フォーラム開催の背景
太陽化学株式会社は、「世界の人々の健康と豊かな生活文化に貢献する」という理念のもと、多様な食品原料や機能性食品素材の開発に取り組んでいます。今回のフォーラムも、食の未来を共に考えるための貴重な機会と位置付けられています。国内外で注目される日本の食文化を発信するとともに、次世代の健康づくりについても議論が進められることでしょう。
このフォーラムは、業界の専門家のみならず、一般の方にも参加していただける貴重なイベントです。健康や食に興味のある方々にとって、新たな知識と発見を得る絶好のチャンスです。ぜひ、10月17日は東京国際フォーラムへ足を運び、未来の食と健康を一緒に考えましょう。