能登アラビアータちりめん
2025-03-03 16:33:58

名古屋学院大学と協力した新商品「能登アラビアータちりめん」発売!

名古屋学院大学とのコラボレーションが生んだ新たな味、能登アラビアータちりめん!



中日本海産株式会社が名古屋学院大学と共同で開発した「能登アラビアータちりめん」が、2024年3月3日からオンラインで販売されることが決まりました。この商品は、能登半島の復興支援を目指し、地域の特産物や文化を取り入れた新しい冷凍惣菜です。特に、しらすや赤海老を贅沢に使い、トマトソースをベースにしたアラビアータ風味に仕上げられています。

プロジェクトのスタート



このプロジェクトは、名古屋学院大学の杉浦礼子ゼミの学生たちが中心となって進められました。昨年6月に発足し、能登半島地震からの復興を支えることをテーマにしたこの活動は、名古屋市中央卸売市場でのイベントがきっかけとなったそうです。代表取締役の奥山義也氏は、学生たちに水産業についての実務を伝えることで、彼らの成長を手助けしたいとの思いからこの企画を開始しました。

第1回のゼミでは、現在の水産業の状況を学び、どの地域の食品をテーマにするか話し合いました。そこで「能登」という言葉が挙がり、そのままプロジェクトの舞台が決定しました。その後、5つのチームがアイデアを持ち寄り、実際に商品化する際にはトマトソースを使用したちりめんが採択されました。

商品の魅力



「能登アラビアータちりめん」は、愛知県産のしらすと赤海老を使い、能登の名産である塩や醤油麹、能登ワインを活用した深い味わいが特徴です。冷凍の状態から簡単に料理に使え、パスタとしては2人前が楽しめます。また、バゲットやリゾット、ピザに載せるアレンジも可能です。様々な料理に合い、しらすの風味を存分に楽しむことができます。

商品は165gで、1個あたり1000円(税込、送料別)。選べるセットは2個、3個、4個、6個から用意されており、オンラインショップでの購入が可能です。

地域貢献への思い



このプロジェクトでは、1個の販売につき100円が能登復興のために寄付されます。地域と連携した取り組みを通じて、学生たちが商品を送り出し、育てていく実体験を実現しているのです。また、ゼミの研究発表ではこの企画が「日経ビジネス杯」でグランプリを受賞し、学生たちのデザインセンスも光る商品に仕上がりました。

おすすめレシピ



「能登アラビアータちりめん」は、冷凍庫にストックしておくと便利です。料理にあたる際には、以下のような簡単レシピがおすすめです。

  • - リングイネのアラビアータ:ロングパスタに絡め、オリーブオイルと茹で汁で乳化。
  • - ブルスケッタ:バゲットをカリッと焼き、マスカルポーネを塗った上に本製品を載せる。
  • - アラビアータピザ:モッツァレラとパルミジャーノに本製品をたっぷり乗せ、ブラックオリーブとバジルで飾る。

他にも、トマトリゾットやオムライスなど、様々なアレンジメニューで楽しむことができます。

これからの展望



中日本海産株式会社は、百貨店やスーパーでの販売も予定しています。最新情報は、公式InstagramやLINEで発信されるため、フォローをお忘れなく。能登の魅力を詰め込んだ「能登アラビアータちりめん」で、ぜひ特別な食卓を演出してください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

関連リンク

サードペディア百科事典: 能登 しらす 名古屋学院大学

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。