手軽に楽しむ和の栽培キット「お芽でたおちょこ畳」の魅力
日本の伝統的な文化を日常生活の中で感じることができる、手のひらサイズの栽培キット「お芽でたおちょこ畳」が新登場しました。これは、聖新陶芸株式会社が2025年9月24日に発売した製品で、和の雰囲気を大切にした和紙の畳が特徴となっています。全国の販売店や聖新陶芸のオンラインショップで購入可能です。
伝統と実用性が奏でるハーモニー
本キットに使用されている和紙畳は、一般的な畳の素材とは異なり、樹脂でコーティングされた和紙をこよりにして作られています。このため、耐久性があり、汚れに強いのが大きな特長です。見た目にも美しい伝統的な色柄の畳縁がデザインされており、古き良き日本の風景が目の前に広がるようなデザインです。日本の伝統文化、例えば柔道や華道、茶道などと深くかかわっている畳を気軽に楽しめるこの栽培キットは、現代の生活の中にも自然や伝統を取り入れる機会を提供してくれます。
日本らしさが詰まったデザイン
この栽培キットのパッケージには、江戸時代に多く用いられた「江戸文字」が大胆にあしらわれています。この文字は、力強さと美しさを兼ね備えたフォントで、視覚的に日本文化を感じさせてくれます。江戸文字を使用することで商品自体がただの果物栽培キットではなく、日本の風土を活かした誇り高い作品へと昇華しています。
栽培する楽しみと癒しの時間
「お芽でたおちょこ畳」には、生命力の強い松や、古来から邪気を払うとされる唐辛子、さらに多様な色を持つ五色唐辛子が選ばれています。これにより、お家の中で手軽に緑を楽しむことができ、季節の移り変わりを感じながら育てる楽しみを提供します。
- - 松:長寿や繁栄の象徴である松は、コンパクトな鉢で育てることができ、日々の水やりを通じて自然との触れ合いを楽しむことができます。
- - 鷹の爪:赤い実は幸福をもたらし、育てる楽しみとともに視覚的にも楽しめます。
- - 五色唐辛子:色とりどりの実が部屋を彩り、観賞用としても楽しむことができます。
商品仕様と購入方法
この「お芽でたおちょこ畳」は、以下の仕様で販売されています:
- - 商品名:お芽でたおちょこ畳
- - 品番:GD-1051
- - サイズ:W6.9cm D4.6cm H4.9cm
- - 内容:白磁陶器/和紙畳/膨らむ土/種/説明書
- - 販売価格:990円(税込)
- - 発売日:2025年9月24日
購入は全国の販売店、専門店、または聖新陶芸の公式オンラインショップ
SEISHIN PLUS+から可能です。
会社概要
聖新陶芸株式会社は、1960年に設立された栽培キットの専門メーカーで、数少ない国内の製造会社として知られています。出発点は聖母マリア像の製造から始まり、1999年には陶器を使った卵型栽培キットをリリース。その後、多くの栽培キットを国内外に展開し、「植物を育てる」だけでなく「心を育む」ものづくりを続けています。
詳しい情報は、公式サイト
聖新陶芸株式会社からご覧いただけます。植物を育てることで日常に日本の暮らしの美しさを取り入れ、心安らぐ時間を得てみませんか?