モビリティショー名古屋
2025-10-06 10:29:29

名古屋で心動かすモビリティの未来を体感!Japan Mobility Show 2025開催

名古屋で新しいモビリティが体験できる!



2025年11月22日(土)から24日(月・休)にかけて、名古屋市港区のポートメッセなごやで「Japan Mobility Show Nagoya 2025」が開催されます。このイベントは、従来の「名古屋モーターショー」の後継として位置づけられ、全国の自動車ファンに新たな体験を提供します。主催はJapan Mobility Show Nagoya実行委員会で、来場者数は18万人を目指しています。

心を動かすモビリティの世界



「Japan Mobility Show Nagoya 2025」のテーマは「心動かすモビリティに出会える3日間」。国内外のメーカーが自信を持って展示するコンセプトカーや最新の市販車が会場に並び、さらには「Tokyo Future Tour 2035」で展示された多彩な映像と車両も名古屋で体験できます。この機会を逃さず、未来のモビリティ社会の一端を感じていただきたいです。

チケット発売情報



チケットは、10月7日(火)10:00から一般販売が開始されます。一般前売券の価格は1,800円、当日券は2,000円。特に学生の皆さんにはお得な割引が用意されていますので、学生証を持参の上、ぜひお越しください。

充実した展示内容



展示内容には、国内外の33ブランドから最新の四輪や二輪車が出品されます。以下に一部をご紹介します:
  • - 国内四輪車: DAIHATSU、HONDA、LEXUS、MAZDA、NISSAN、SUZUKI、TOYOTA
  • - 国外四輪車: Alfa Romeo、Audi、BMW、BYD、CITROEN、Lamborghini、Mercedes-Benzなど
  • - 国内二輪車: HONDA、SUZUKI
  • - 外国二輪車: BMW Motorrad、Harley-Davidsonなど
また、モータースポーツ車両やキャンピングカー、カスタムカーも展示されます。

体験できる魅力的なコンテンツ



来場者は電動車の公道試乗や自動運転バス体験に参加でき、モビリティの新しい可能性を感じることができるでしょう。また、キッチンカー約30台が集結する「ご当地グルメキッチンカーサミット」や、「やきいもらんど」も開催され、食を楽しむ場所も設けられています。

さらに、キッズランドでは子供たちが遊べる施設が用意され、大人も楽しめる様々なコンテンツが揃います。

魅力満載のビジョン



特に、「あいちITSワールド」では、最新のITS技術が体験でき、訪れる人々の知的好奇心をくすぐります。そして、第11回全国高校生コマ大戦では、日本全国から約100チーム300人の高校生が集まり、「ものづくり」の腕を競い合います。これは若い学生たちにとっても、モビリティの楽しさを発見する絶好の機会です。

名古屋の新しいモビリティの世界を覗いてみてはいかがでしょうか。未来の移動手段を見つけることで、きっと新たな発見と感動が待っています。皆様の来場を心よりお待ちしております!

公式サイト


公式サイトでは最新情報が随時更新されておりますので、事前にチェックをしておくことをお勧めします。
公式サイトはこちら

関連リンク

サードペディア百科事典: ポートメッセ名古屋 Japan Mobility Show 名古屋モーターショー

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。