カラオケの新魅力
2025-08-08 12:15:33

京都大作戦2025、JOYSOUNDがカラオケの新たな魅力を調査

京都大作戦2025でのカラオケ人気曲調査



2023年7月5日と6日に開催された音楽フェス「京都大作戦2025」。このイベントは、京都市出身のロックバンド「10-FEET」が主催し、多くのアーティストが参加しました。今回、通信カラオケ「JOYSOUND」を展開する株式会社エクシングが行った調査の結果をもとに、カラオケでの人気曲をランキング形式で紹介します。

JOYSOUNDの全力入曲プロジェクト



JOYSOUNDは「全力入曲」プロジェクトを通じて、一人ひとりの「歌いたい」に応える取り組みを行っています。プロジェクトの一環として、「京都大作戦2025」の会場には特設カラオケブースが設置され、来場者からのアンケートを実施しました。301名の参加者から190曲のリクエストが寄せられ、その中には感動的なメッセージも多数含まれています。

10-FEETカラオケランキングTOP20



さて、主催バンドである10-FEETのカラオケ人気曲TOP20が発表され、その中で1位に輝いたのは映画『THE FIRST SLAM DUNK』のエンディングテーマ「第ゼロ感」でした。続いて「RIVER」や「蜃気楼」などの楽曲がランクイン。ファンはフェスでの熱気をカラオケでも体感したいという願いが表れた結果と言えるでしょう。

出演アーティストの人気曲



10-FEETの他にも、京都大作戦2025に出演するアーティストの中で特に人気のあるアーティストTOP5を発表します。

1位: SUPER BEAVER


首位に立ったのはSUPER BEAVERです。彼らの「人として」や映画『東京リベンジャーズ』の主題歌「名前を呼ぶよ」は、感情を動かす歌詞と表現力で多くの支持を得ました。

2位: WANIMA


活気溢れるステージが印象的なWANIMAは、前向きな楽曲「ともに」が2位にランクイン。「シグナル」など感情を揺さぶる曲もファンに支持されました。

3位: ELLEGARDEN


ELLEGARDENは新曲「カーマイン」がアニメ『ONE PIECE』の主題歌になり、ますます注目を集めています。彼らの代表曲は青春時代の思い出と共に多くの人に歌われています。

4位: MAN WITH A MISSION


独自の世界観で知られるMAN WITH A MISSIONは、力強いメッセージが込められた楽曲が多く、ファンを魅了しています。

5位: Dragon Ash


最後に、常連のDragon Ashは「Grateful Days」や「Life goes on」など様々なジャンルの楽曲でファンを惹きつけています。

ファンのリアルな声



JOYSOUNDでは、このようにファンの「歌いたい」気持ちに寄り添うために、音楽イベントでのインタビューも行っています。301人から寄せられたメッセージは、思い出深い瞬間や楽曲に対する熱い思いが込められています。

「社会人としての辛い時にこの曲で励まされた」、「みんなで一緒に歌ったクラブの思い出がある」など、リアルなファンの声が多く寄せられました。

未来のカラオケの形



JOYSOUNDは、今後もカラオケの未来を共に作り上げていく取り組みを続け、全ての人が自由に、そして心から楽しめるカラオケ体験を提供していく予定です。

詳細は特設ページをチェックしてみてください:全力入曲プロジェクト特設ページ


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: JOYSOUND 10-FEET 京都大作戦

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。