楽しく学べる寿司遊び
2025-10-30 14:05:14

くら寿司と小学館のコラボ付録、遊びながら学べる回転寿司体験!

くら寿司と小学館のコラボ付録が登場!



2025年10月31日(金)、小学館が発行する幼児向け雑誌『幼稚園』の12・1月号に、回転寿司チェーン「くら寿司」とのコラボ企画が実現します。このコラボは、子どもたちが楽しく遊びながら学ぶことをテーマにしたもので、特に注目すべきは「おはしで!かいてんずしつかみゲーム」という付録です。

コラボの背景と進化



くら寿司と小学館のコラボは、2018年に始まりました。初回のコラボが注目を集めた結果、現在に至るまで続いています。実は、今回が3回目のコラボで、前回の2021年10月号から進化を遂げた付録内容となっています。

知育要素満載の付録



新しい付録の「おはしで!かいてんずしつかみゲーム」は、回転寿司の楽しさを体験できるだけでなく、子どもたちが箸の使い方を学ぶ知育ゲームでもあります。ゼンマイ仕掛けにより、お皿の上を回るお寿司を箸で掴むというシンプルながらも楽しいゲームです。登場する寿司ネタは、お子様たちに人気の熟成まぐろ、あぶりチーズサーモン、たまご焼き、いくらに加え、くらポテトや特製茶碗蒸しもあります。これらは実際の商品を模して紙で再現されています。

さらに、この付録には、くら寿司の象徴とも言える抗菌寿司カバー「鮮度くん」や、紙製の寿司皿も含まれています。楽しさと共に、細部にまでこだわったデザインが魅力です。

本誌内容での学び



雑誌本体でも、7ページにわたり「お寿司の歴史」や「くら寿司の秘密」をクイズ形式で紹介しています。これにより、家族全員が一緒に楽しみながら学ぶことができる内容となっています。

YouTubeでの特別コンテンツ



興味を持った方には、10月30日から、くら寿司公式YouTubeチャンネル「178イナバニュース」にて、付録が完成するまでの制作過程や、『幼稚園』担当者のインタビューなどの特別コンテンツが公開されます。特に、くら寿司の社員Youtuberの178(イナバ)が、実際に付録を組み立てる様子は必見です!

最後に



このコラボは、くら寿司が唯一、回転レーンでお寿司を提供するという特徴を活かして、子どもたちに「お寿司が回る楽しさ」を体験させる素晴らしい機会です。ぜひ、10月31日の発売日をお見逃しなく!

詳細情報


  • - 雑誌名:『幼稚園』12・1月号
  • - 発売日: 2025年10月31日(金)
  • - 特別価格: 1,480円(税込)
  • - ページ数: 74ページ
  • - 販売場所: 全国の書店・オンライン書店など

どんな遊びと学びが待っているのか、家族みんなで楽しむ準備をしておきましょう!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 回転寿司 くら寿司 幼稚園

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。