児童養護施設の現状を知るオンラインセミナー
児童養護施設とその役割
日本には家庭での生活が難しい子どもたちのために、約600の児童養護施設があります。約42,000人の子どもたちが、様々な事情でこの施設で暮らしています。しかし、これらの施設は老朽化や職員不足、社会的な偏見、子どもたちの多様なニーズに応えることが困難など、さまざまな課題を抱えています。
多くの子どもたちが児童養護施設で生活している一方で、虐待や心の問題を抱える子どもたちが増えている背景には、相談件数の高さが影響しています。2022年の調査によれば、小さな身体と心に深い傷を残す虐待の現実は衝撃的です。これに伴い、施設に入所する子どもたちの数も増えています。
セミナー詳細
この度、ヒューマンアカデミー株式会社は、児童養護施設の重要性とその現状を理解するためのオンラインセミナーを開催します。日時は2024年3月19日(水)19:30から21:00までで、Zoomを使用して行われます。
ゲストには、実際に施設長として児童養護を担う高田祐介氏を招き、モデレーターはヒューマンアカデミーの橋本圭介氏が務めます。このセミナーでは、子どもたちのリアルな声をまとめた作文集「わがままは言わない」をテキストに、子どもたちが抱える課題やその声に耳を傾けます。
このイベントは、保育士や教師、または親として子どもたちと日々接する方々に特にオススメです。子どもたちが直面している問題を理解し、今後に生かすための貴重な機会となるでしょう。
児童養護施設の現状
日本の児童養護施設では、今まで以上に多様な支援が求められています。家庭的な環境での養育が促進され、里親制度や小規模住居型養育の導入が進められていますが、現場ではまだまだ人手不足と専門性の高い職員の必要性が課題です。
各施設では基準に基づいて職員が配置されていますが、現実にはこの基準すら満たせていないケースが多くあります。特に虐待や発達に課題を抱える子どもたちに対する支援は、より専門的な知識とスキルが求められるため、職員にとっては大きな負担となっているのが現状です。
セミナー参加方法
このセミナーに参加したい方は、以下のリンクから申し込みを行ってください。
お申し込みフォーム
無料で参加可能ですので、この機会にぜひ多くの方々に充実した内容を体験していただきたいと思います。子どもたちの未来のために何ができるのか、一緒に考えましょう。
ヒューマンアカデミーは、個々の学びに寄り添った教育を提供しています。私たちの講座やイベントを通じて、様々な知識を深め、社会に貢献できる人材を育成しています。皆様のご参加を心よりお待ちしております。