鮎友釣り体験フェス
2025-07-10 11:03:34

郡上鮎の会主催、夏休みの自由研究にも最適な鮎友釣り体験フェスが開催!

鮎と触れ合う夏の特別体験イベント!



2025年の夏、愛知と岐阜で「清流の恵み体験 ~鮎の友釣り体験フェス~」が開催されます。このイベントは、郡上鮎の会が企画した体験型PRイベントで、特に中高生からの参加を呼びかけています。清らかな自然環境をもつ長良川の鮎をテーマにした、五感を使った特別な夏の体験が楽しめます。

開催概要



開催日・場所


  • - イオンモール各務原インター(岐阜県)
日時:2025年7月23日(水) 9:00~18:00
  • - 中部国際空港セントレア(愛知県)
日時:2025年7月24日(木) 11:00~17:00

参加費は無料で、どなたでも気軽に参加できます。この機会に、子どもたちや初心者の方も自然の恵みとともに、友釣り文化を学ぶ良い機会となるでしょう。

主な体験コンテンツ


  • - ### タッチトライブース
鮎に触れ、生命の息吹を感じる貴重な体験では、小さなお子様でも楽しんでいただけます。
  • - ### 鮎の展示コーナー
中部国際空港では、普段見ることのできない生きた鮎を間近で観察できる展示もあります。
  • - ### 道具装着体験
鮎釣りの装備を体験し、SNS映えする写真も撮影可能です。
  • - ### 家族向けコーナー
お子様向けの塗り絵や映像解説など、ご家族皆で楽しめます。
  • - ### 中高生鮎友釣りワールドカップの紹介
全国から集まる大会の魅力を多くの人と共有するための情報提供も行います。
  • - ### ミニトークショー
過去10年の歩みを振り返るトークセッションで、友釣り文化の将来についても語られます。
  • - ### SNS連動型プレゼント抽選会
当日ブースを訪れた方限定で、豪華プレゼントがゲットできるチャンス!

本イベントの目的


このイベントは日本独自の伝統漁法である友釣りの文化的価値を広めることを目的としています。特に未経験者や若年層に向けた体験型プログラムを通じて、「釣りは難しそう」といったハードルをなくし、地域の文化や自然の素晴らしさを感じてもらう機会を提供します。
自然との調和をテーマにした体験は、単なるレジャーではなく、深い学びをもたらします。

環境保護について


郡上・長良川流域の貴重な自然環境を保護し、地域の人々とともにその魅力を広めることが本イベントの大切なテーマです。長良川の清らかな水に触れることで、環境問題や自然との共生についても考えるきっかけとなることを期待しています。

お問合せ


もし興味を持たれた方は、郡上鮎の会の事務局にご連絡を。担当の清水さんが対応しています。電話は090-6468-9159、メールは[email protected]となります。皆さまの参加を心よりお待ちしています。

この夏、鮎の友釣りを通じて新しい発見をし、素晴らしい思い出を作りましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 鮎友釣り 郡上鮎の会 清流の恵み

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。