生産性向上のBIMセミナー
2025-07-30 11:51:32

建築業界の生産性を高めるBIM活用ウェビナーのご案内

ウェビナーでBIM活用を学ぶチャンス!



建築業界の未来を切り開く「BIM(Building Information Modeling)」に走る中、積水化学工業の子会社である積水ホームテクノが、オンラインウェビナーを開催します。このウェビナーは、建築分野の生産性向上を目的として、BIMと電子カタログの連携について深く学べる内容となっています。

ウェビナーの概要



  • - 日時: 2025年8月29日(金)15:00~16:40
  • - タイトル: 「BIMと連動した電子カタログ等による建築分野の生産性向上」
  • - 内容:
- BIMにおける業界動向の分析
- 『建材デジタルプラットフォーム』のメリットおよび活用方法
  • - 参加方法: オンライン(ZOOM)での開催
  • - 定員: 先着500名
  • - 参加費: 無料
  • - CPD: 2単位取得のチャンス
  • - 主催: 積水ホームテクノ株式会社
  • - 講師: 丸紅アークログ取締役の香月氏、林田氏

このセミナーはBIMに興味がある方、もしくは導入に悩んでいる方には特に有意義な内容になるでしょう。参加者は最新の情報を得られるだけでなく、同じくBIMに取り組む仲間と情報交換する良い機会にもなります。

参加者におすすめの理由



  • - 初心者も安心: DXやBIM導入に悩んでいる方でも安心して参加可能です。
  • - 業界トレンドを把握: 建築業界の最新トレンドや情報をいち早くキャッチアップできます。
  • - デジタル化の第一歩: 建材データのデジタル化について学ぶ貴重な機会です。

自立支援の未来へ向けた連携



少子高齢化に伴う生産労働力の減少や労働力確保は、建築業界においても大きな課題となっています。国土交通省は2029年春を目指し、設計・審査・施工・保守それぞれの工程でBIMデータの活用を促進する方針を打ち出しています。

積水ホームテクノでは、介護・自立支援の分野において、今年3月から介護浴槽に関するBIMデータの提供を開始しました。これにより、設計業務における生産性向上を実現しています。

業界の最前線を走る丸紅アークログ株式会社の専門家が登壇し、BIMを用いた建材のデータ管理や情報共有の手法について詳しく解説します。これからの建築業界で必須となるBIMの活用方法をしっかりと学べる貴重なチャンスです。

参加方法



ウェビナーへの参加は、下記のURLからお申し込み可能です。
ウェビナー申し込みはこちら
また、QRコードからも申し込みができますので、ぜひご利用ください。

このセミナーで得られる知識は、今後の業務に大いに役立つこと間違いなしです。建築の未来を共に築き上げるために、ぜひご参加ください!

  • ---
お問い合わせは、積水ホームテクノ株式会社経営企画部販売企画グループまでご連絡ください。詳しくは公式サイトをご覧ください。
積水ホームテクノ公式サイト


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 積水化学工業 BIM活用 建築DX

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。