スポーツクラブの集客を支える新たなアプローチ
リロクラブが新たにスポーツクラブ向けにAI健康サポートアプリ『カロママ プラス』の提供を2025年から開始します。このアプリは、会員の健康意識を高めることを目指しており、運動の継続をデジタルで支援します。コロナ禍以降、スポーツクラブは新規会員の獲得や既存会員の維持に難しさを感じており、リロクラブはその解決策としてこのアプリを提供することになりました。
フィットネス市場の現状
帝国データバンクの調査によれば、2024年度の日本国内のフィットネス市場は7,100億円とされ、これは過去最高を記録した2019年度を上回る見通しです。しかし、特に大規模な総合型スポーツクラブは、24時間営業や低価格を掲げた小規模ジムに押され、競争が一層激化しています。このような中で、リロクラブの『カロママ プラス』は、会員の健康行動を可視化し、スポーツクラブの集客と会員定着に大きく貢献することが期待されています。
リロクラブの実績と信頼性
リロクラブはこれまでも、会員に様々な特典を提供するCRM型会員組織「クラブオフ」を展開しています。会員が安心してスポーツクラブを利用できるように、お見舞金サービスを提供し、事故時のサポートも行っています。また、近年の企業による健康経営の推進や個々の健康意識の高まりも、リロクラブにとって追い風となっています。
健康サポートアプリ『カロママ プラス』のメリット
『カロママ プラス』は、以下のような機能を通じて利用者の健康をサポートします:
1. AIによる運動の継続支援
アプリは個人のライフログを管理し、AIコーチが食事や運動、睡眠に関するアドバイスを提供します。会員はポイントを獲得し、これを利用することで継続的な運動が促進される仕組みになっています。また、スポーツクラブへ行けない日でもAIがサポートし、来館頻度を増やすお手伝いをします。
2. ポイント制度によるモチベーションの向上
利用者がアプリ内で貯めたポイントはリロクラブの特典と交換可能です。これは旅行やレジャー、外食に利用できるため、達成感とお得感を結びつけています。
3. 現行サービスとの統合
これまでのクラブオフの特典と新規の健康アプリを組み合わせることで、より効果的な会員維持策を強化できます。
4. ID連携による利便性の向上
クラブオフの会員IDとスポーツクラブの会員番号が連携できるため、アプリ内での利便性が向上し、館内での快適さも増します。
5. イベント活用による交流促進
歩数や健康スコアを元にしたランキング機能を活用し、ウォーキングイベントが開催可能です。このことで会員同士のつながりを深め、スポーツクラブに来ない日でもコミュニケーションが取れるようになります。
まとめ
リロクラブの健康サポートアプリ『カロママ プラス』は、今後スポーツクラブの運営をさらに助けるツールとなるでしょう。健康意識の向上とともに、集客や会員の定着率向上に寄与し、リロクラブの積み重ねてきた経験が生きる場面が増えていくことが期待されます。健康経営優良法人に選ばれたリロクラブがスポーツクラブと連携し、会員の健康をサポートする新しい時代が始まります。