日本のパエリア職人集結
2025-04-02 12:03:51

日本全国のパエリア職人が集結!国際パエリアコンクール日本代表選考大会が高槻で開催

日本全国のパエリア職人が挑む!



6月1日(日)、大阪府高槻市の安満遺跡公園にて、待望の「国際パエリアコンクール日本代表選考大会」が開催されます。今年で5回目を迎えるこの大会では、日本全国から選ばれたパエリア職人が腕を競い合います。

ジュニアの新たな挑戦



昨年評判を呼び、1万人もの来場者を集めたイベントが再び、今年もたくさんの熱気を持って戻ってきます。優勝者は、スペインのスエカ国際パエリアコンクール及び「WorldPaellaDayCup」への出場権を獲得します。4月2日(水)からは、2次エントリーも始まります。

特に注目すべきは、新たに設けられた「チャレンジ枠」です。このプログラムでは、新規参加チームが優勝した場合、参加費が免除されるという特典があります。これまでの実績を持つ強豪と並ぶチャンスが、アマチュア選手にも広がります。

特別イベントも同時開催



今回の大会に合わせ、アマチュア選手がチャンスを得られる「PaellaManiaCup2025」も、5月31日(土)に行われます。この大会も、日本代表選考大会と並行して行われるため、パエリアの魅力を体感できる貴重な機会です。

食の文化を感じる祭典「PaellaSummit2025」



さらに、同じく高槻市で開催される「PaellaSummit2025」も大注目。5月31日・6月1日の2日間にわたり、青空バル屋台、フラメンコなど多彩なイベントが行われます。特に、青空バルではスパニッシュなフードやドリンクが楽しめる屋台が並びます。

また、PaellaSummitでは、出店者とボランティアを募集中。新たな仲間と共に祭典を盛り上げるチャンスです。今年のイベントは、皆で集まり、パエリアを楽しむという共通の夢を実現するものとして、多くの人に愛されています。

世界に触れるパエリア体験



「スエカ国際パエリアコンクール」は、60年以上の歴史を持つ、スペイン・バレンシアで開催される名誉ある大会です。ここでは、各国から集まったパエリア職人たちが一堂に会し、ブラインドテイスティングによる厳正な審査が行われます。日本の職人も、この舞台に立つために、全国から集い、一致団結します。

向かう先はグローバル



また、「WorldPaellaDayCup」は、国際的な舞台でパエリアを通じた食文化の交流を目的とした大会です。今年から予選が各国で行われるため、多様なバックグラウンドを持つ選手たちと出会い、それぞれの国の食文化を学ぶ良い機会でもあります。

パエリア愛好者の集結



日本のパエリア愛好者や職人、そしてその裏には多くの支援者がいます。彼らは、ただのイベント参加者ではなく、パエリアの文化を広める重要な担い手です。日本から世界ナンバーワンのパエリアを目指し、その瞬間を楽しむために参加するチャンスです。

参加希望者は、ぜひこの歴史的なイベントに足を運んでみてください。パエリアを愛し、共に楽しむ仲間との交流が待っています。最後に、「PaellaMania」はクオリティ高いパエリアを生み出す集団として、日本各地で活動し続けています。今後の展開や活動についても、随時チェックしていきましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 国際パエリアコンクール 高槻市 PaellaMania

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。