Acompanyの資金調達
2025-05-14 09:33:52

Acompanyが11億円の資金調達を実施し、グローバル展開を強化へ

Acompanyが11億円の資金調達を実施



株式会社Acompany(愛知県名古屋市)は、最近、SBIインベストメントをリード投資家としてシリーズBラウンドで約11億円の資金調達を行いました。これにより、Acompanyの累計資金調達額は総額約21億円となります。

この資金調達は、データを守りながら活用するハードウェア型秘密計算(Confidential Computing)の進化を受けたもので、企業や社会が安心してデータを活かせるインフラの構築を目指しています。生成AIの進展に伴い、データ活用が競争力の源泉とされる中で、個人情報の漏洩やプライバシー侵害、安全保障リスクといった問題も深刻になっています。このような課題解決のニーズに応えるため、Acompanyは自身のプロダクト開発や研究の推進を加速します。

Acompanyの狙い



新たに資金を集めたAcompanyは、ハードウェア型秘密計算を核にしたプロダクトの開発に注力します。これにより、データの扱いに信頼性を持たせ、企業が自由にデータを活用できる環境を整えます。また、国内外の事業拡大に向けた人材採用や体制強化にもこの資金を活用する計画です。

Acompanyの代表取締役CEOである高橋亮祐氏は、新ミッションとして「Trust. Data. AI.」を掲げ、あらゆるデータとAIが信頼できる社会の実現を目指すと述べています。新たに刷新されたコーポレートサイトでは、同社のミッションをさらに明確に掲げ、公開されています。

資金調達の背景と展望



今回の資金調達の背景には、2032年までに3500億ドル規模に成長することが予想されるハードウェア型秘密計算市場の存在があります。GAFAMと呼ばれるテクノロジー企業が先行して導入を進める中で、Acompanyも参入のチャンスを確保しようとしています。

将来的には、国内外での業務展開を進めるだけでなく、新たな分野—医療、金融、デジタルマーケティングに限らず、経済安全保障や国防といった領域にも事業を拡大する計画です。日本発のイノベーションをグローバルに発信し、世界で選ばれる未来を築くことを視野に入れています。

今後のイベントと採用情報



資金調達の発表を踏まえた記念イベントが6月5日にオンラインで開催されます。新規投資家を招いて、Acompanyのビジョンや可能性について議論する機会となっており、スタートアップに興味を持つ方々には大変興味深い内容になるでしょう。参加は無料で、関心のある方はぜひ公式ページを訪れてください。

Acompanyでは新たに仲間を募集中です。共に未来を形作る仲間として、一緒に挑戦しませんか?詳細は採用ページをチェックしてください。

ハードウェア型秘密計算とは



ハードウェア型秘密計算は、データを暗号化した状態で計算を行う技術です。具体的には、データの機密性を保ちながら実行コードの整合性も検証可能な仕組みを提供します。この技術は、すでに政府機関や大企業で導入が進んでおり、今後もその必要性が高まると期待されています。

会社情報



  • - 社名: 株式会社Acompany
  • - 所在地: 愛知県名古屋市西区那古野2丁目14番1号なごのキャンパス
  • - 設立: 2018年6月
  • - URL: Acompany
  • - 事業内容: 秘密計算関連製品・技術の開発、機密データ活用に関するコンサルティングサービス提供

Acompanyの取り組みが今後どのような展開を見せるのか、楽しみにしながら注目していきたいと思います。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: Acompany データ活用 SBIインベストメント

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。