Haruulala Organicの未来の森プロジェクト
オーガニックコットンを用いたベビー・こども服ブランド「Haruulala Organic」(ハルウララ オーガニック)が、持続可能な環境を目指した取り組みを進めています。2025年の6月に開催される世界環境デーに際し、同社は2,000本の植林活動を実施しました。この取り組みを通じて、累計で6,540本の木を植えることに成功しています。
この植林プロジェクトは、Haruulalaの商品に関連するいきものをテーマにしたテキスタイル商品の売上の10%を使って実現されており、地球温暖化の要因である二酸化炭素の削減に貢献することを目的としています。これまでにさまざまな環境活動を展開してきたHaruulalaは、今後もその活動の幅を広げ、新たな環境へのステップを踏み出していく考えです。
環境保全に対する思い
Haruulalaは、単なる企業活動を越えて、環境に優しい取り組みを持続的に行うことに力を入れています。特に、商品をお客様に届ける際に発生するCO2の回収のために、以前からマングローブの植林活動を行ってきました。今後は活動を拡大し、排出したCO2を回収するだけでなく、排出を超える回収を目指していく方針を打ち出しています。
「イカオ・アコ」とのパートナーシップ
今回の植林活動には、フィリピンで環境保全や教育、雇用支援を行っているNPO法人「イカオ・アコ」との協力を得て実施しています。この団体は、木を植えることだけでなく、地域に根差した苗の育成や森林管理までを支援しているため、Haruulalaは彼らの理念に強く共感し、パートナーシップを築きました。
この取り組みによって、地域住民にも利益がもたらされ、持続可能な森づくりへの貢献が期待されています。
今後の展望
Haruulala Organicは、2025年9月に予定されている「SDGs週間」に合わせて新たな環境プロジェクトも計画中です。地域社会や消費者と協力しながら、未来につながる選択肢を増やしていくことを目指しています。
Haruulala Organicについて
Haruulala Organicは、オーガニックコットンを使用したベビー・こども服や出産ギフトを提供するブランドです。安定した雇用を提供し、貧困家庭の状況改善に努めることで、児童労働の撲滅に寄与しています。また、自社工場の太陽光発電への切り替えや、環境への負担を最小限に抑えた生産プロセスを採用しています。
会社概要
Haruulala Organicは、今後も持続可能な未来に向けた取り組みを続けていく予定です。