新たに生まれ変わったQUOカードPay
株式会社セブン‐イレブン・ジャパンが提供する「セブン‐イレブン専用QUOカードPay」が、8月8日(金)より新たなデザインにリニューアルされました。このデジタルギフトは、日常の贈り物や大切なお祝いにピッタリのアイテムです。さらに、使い勝手も良く、どんなシーンでも活躍します。
リニューアルの意図
今回のリニューアルでは、贈る側も受け取る側も楽しさを感じられるビジュアルに進化しました。これまで急増するデジタルギフト需要に応える形で、ギフトとしての価値を向上させ、より心の通った贈り物を提案しています。贈る側は愛情溢れるプレゼントを、受け取る側は嬉しい驚きを体験できるため、「もらってうれしい、贈ってうれしい」という気持ちが一層強まることでしょう。
QUOカードPayの特徴
このデジタルギフトは、全国のセブン‐イレブン店舗で利用できます。スイーツや飲み物、その他一般的な商品に幅広く対応しており、遠くに住む友人や家族へのお礼やお祝いとしても非常に便利です。特に、面倒な情報登録が不要で、「もらう」「ひらく」「みせる」の3つの簡単なステップだけで利用可能です。
利用ステップ
1.
もらう - ギフトを受け取ります。
2.
ひらく - 受け取ったギフトを表示します。
3.
みせる - スマホでバーコードを見せるだけで、商品と引き換え可能です。
この手軽さは、多忙な現代人にとって大きな魅力と言えるでしょう。
商品ラインアップ
QUOカードPayは、様々な金額の券面が用意されています。たとえば、200円、500円、1,000円と手軽に贈れる金額から、2,000円、3,000円、5,000円などのギフトにも対応。大切な人に向けた感謝やお祝いの気持ちを伝える際に、最適な選択肢となるでしょう。
贈り方多彩なシーン
- - 職場の同僚へのお礼やちょっとしたプレゼント。
- - 遠方に住んでいる友人や家族の誕生日には、手軽にサプライズを演出できます。
特にLINEギフトショップで購入できますので、使い方は簡単です。お手軽なデジタルギフトでありながら、受け取った方にとっては特別な体験ができるのがQUOカードPayの魅力です。
購入方法
QUOカードPayは、LINEギフトショップ(
こちらからアクセス)にて手軽に購入できます。このショップはSBギフト株式会社が運営しており、デジタルギフトの購入が簡単にできます。
まとめ
新しくなった「セブン‐イレブン専用QUOカードPay」は、贈り物としての楽しさと、受け取る喜びを一層引き立てるデザインです。日常のちょっとした心遣いや、大切な日のギフトにぜひご活用いただき、特別な体験をしてみてはいかがでしょうか?
最新情報や詳細については、
QUOカード公式サイトや
QUOカードPay商品サイトをご確認ください。