名古屋の新キッズパーク
2025-08-01 15:31:27

名古屋初上陸!親子で楽しむストレッチ付きキッズパーク「ホグシーランド」

名古屋で楽しむ!ストレッチ付きキッズパーク「ホグシーランド」オープン



名古屋に新たな楽しめるスポットが登場しました。「ホグシーランド Presented by ピップエレキバン」として知られるこのキッズパークは、育児に励むパパやママを支えることを目的に設計されています。2025年8月1日から3日まで、スキッズガーデン大高店にて開催され、毎日10:30から18:00まで利用可能です。エリア内では、子どもたちが遊ぶだけでなく、親たちも同時に癒やしを受けられる機会が設けられています。

親育てサポートの新しい形



このイベントは、「子育て応援プロジェクト」の一環として、ピップ株式会社とイオンファンタジーが共同で企画しました。親が育児に伴う疲れを感じることは多く、休日にもかかわらず、リフレッシュする暇がないという声が多く聞かれます。そこで、ホグシーランドの理念は、ただ遊ぶだけでなく、親子が互いにリラックスできる場を提供することにあります。

楽しさいっぱいの体験型コンテンツ



ホグシーランドには、さまざまな楽しいコンテンツが用意されています。例えば、オリジナル遊具「ゴリゴリ・アスレチックサーキット」では、親子が一緒に楽しむことができ、さらに「ピップエレキバンいえるかな」では、遊びながら発声を楽しむ体験もあり、育児中の疲れを和らげる要素がたくさん詰まっています。

新コンテンツも登場



特に話題となっているのは、夏にちなんだ「ピップエレキバンつれるかな」というコンテンツです。親子で協力しながらプールで浮かぶエレキバンを釣り上げるこのゲームは、達成感を味わいながら楽しむことができます。さらに、釣れたエレキバンはいずれか1個を親にプレゼントされるため、楽しみながら豪華な特典も得られます。

もみほぐし体験で親の疲れもリフレッシュ



遊びだけでなく、育児で疲れた体を癒すもみほぐし体験も無料で提供されています。育児中の親が特に疲れやすい部分に注目し、肩や腰、首を中心に柔らかくほぐしてもらえる施術が行われます。これにより、育児の疲れをしっかりと解消できる工夫がされています。

参加方法と注意事項



利用にあたっては、入場時に整理券を配布します。整理券の取得には、スキッズガーデン大高店の入場と同意書の記入が必要です。また、各コンテンツは混雑状況により実施内容が変わる可能性があるため、事前の確認をお勧めします。

名古屋初開園記念プレゼントキャンペーン



ずっと楽しんでいたいホグシーランドですが、イベントに参加できない方に向けて、Instagramキャンペーンも展開。お子さんが「ピップエレキバン」と言っている様子を撮影の上、指定ハッシュタグをつけて投稿することで抽選で豪華賞品が手に入ります。

まとめ



名古屋初の試みとなる「ホグシーランド」は、親子にとって心地良い癒しの時間を提供する新しいスポットです。育児の疲れをいやしつつ、楽しいひとときを親子で過ごすことができるこのイベントに、是非足を運んでみてはいかがでしょうか。

詳細は公式サイトをチェック!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

関連リンク

サードペディア百科事典: 子育て ホグシーランド ピップエレキバン

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。