東洋医学とICTを融合!新たなオンラインサロン「東洋の委員長Library」
愛知県名古屋市に本社を置く株式会社スタジアムが、新たに提供するオンラインコミュニティ「FANTS(ファンツ)」にて、鍼灸師向けの支援を目指す新サロン「東洋の委員長Library」が設立されました。このプラットフォームは、鍼灸師の学びや実践をサポートし、特に学生や開業したばかりの鍼灸師たちに寄り添った内容となっています。
サロンの概要と特徴
「東洋の委員長Library」は、国家試験対策から開業後の集客支援、さらには事業の拡大に対応した三つのキャリアフェーズに特化した共創型のオンラインコミュニティです。特に、「どう動けばいいかわからない」といった悩みを抱える鍼灸師たちに対し、思考から行動への橋渡しをする“実践力”を育成することを目的としています。
提供されるコンテンツは、鍼灸師のキャリア段階に応じた実践的な知識を網羅しており、動画講座やセッションアーカイブを通じて、東洋医学の基礎から施術に直結する実践的な技術までを学ぶことができます。特に主宰者の花田光由氏がICT支援の経験を活かし、わかりやすく解説している点が魅力です。アプリ内でのチャットや資料共有、課題提出が全て完結するため、学ぶ場に時間や場所の制約はありません。
主宰者の熱いメッセージ
花田氏はこのサロンを「鍼灸師のための外部の脳」と位置付け、知識やノウハウを即座に引き出せる場所を提供したいと述べています。「治療や患者対応で迷っている時、孤独を感じることなく他者と共に学び成長できる場を作りたい」と言い切るその思いは、サロンの理念を体現しています。
幅広いメニューであらゆるニーズに応える
「東洋の委員長Library」では、実際に役立つ知識を提供するための多彩なコンテンツが用意されています。講座動画では基礎的な内容からNS発信、治療機器のレビューまで幅広くカバーしており、リアルな現場の情報に触れられる対談アーカイブも存在します。さらに、プレゼン資料やHP設計のテンプレートなど、実務に直結する資料も自由に利用できるため、すぐに実践に活かすことができます。
料金プランと参加方法
参加者にとって手軽に利用できる料金プランも設定されています。一般の方は月額2,200円(税込)、学生は月額1,100円(税込)で提供されています。興味がある方は、公式リンクから詳細な情報を確認できます。
まとめ
「東洋の委員長Library」は、現場での実践力を高めたいと願う鍼灸師たちにとって、貴重な学びの空間となるでしょう。専門的な知識をベースにした支援や共創が進む中で、相互に学び合い、成長していく姿が期待されます。学びたいという意欲を持つすべての鍼灸師に、是非参加してもらいたいと願います。もっと詳しい情報は公式サイトやSNSでチェックしてみてください。