卒業証書入れ
2025-09-08 14:39:42

子どもたちの絵がそのまま卒業証書入れに!新サービス「おもいで丸筒」とは

子どもたちの夢を形にする「おもいで丸筒」



愛知県名古屋市の銀鳥産業株式会社は、2025年9月より新サービス「おもいで丸筒」を開始します。この新しい卒業証書入れは、子どもたちが描いた絵をそのまま印刷して作られ、世界に一つだけの特別なアイテムです。

卒園の思い出を残す特別なサービス


卒業や卒園は子どもたちにとって大切な節目。この瞬間を形に残すための思い出は、保護者にとっても宝物です。しかし、一般的な卒業証書入れでは物足りないと感じる方も多いことでしょう。そこで「おもいで丸筒」は、子どもたちの描いたオリジナルアートを卒業証書入れにして、大切な思い出をいつまでも心に残る形で提供します。

特徴と利点


「おもいで丸筒」は、園から子どもたちへの「ありがとう」の気持ちを伝えることができます。具体的には、以下のようなポイントがあります。
1. 個性豊かなデザイン:子どもたちが自由に描いた絵がそのまま使われ、完全オリジナルの証書入れが完成します。
2. 記念品としての価値:家庭に大切に持ち帰り、保護者にも喜ばれるアイテムです。記念として飾っておくにも最適です。
3. 職人の手による仕上げ:専用紙に描いた絵は、職人がデータ化し、その後丸筒として仕上げます。手作りの温もりを感じられるのが魅力です。

制作の流れ


「おもいで丸筒」の制作は、以下の手順で行います。これにより、お手軽に注文が可能です。
1. 注文:まず、FAXにて注文を行います。
2. 専用紙の発送:銀鳥から各園へ専用の描画紙が送られ、返送用の送り状も同封されます。
3. 絵の制作:園で、子どもたちがのびのびと絵を描き、その後銀鳥に返送します。
4. データ化と製造:銀鳥において、描かれた絵がデータ化され、丸筒専用の紙に出力され製造されます。
5. 発送:完成した「おもいで丸筒」が各園へ発送されます。

お問い合わせ先


ご注文や質問は、銀鳥産業へのメール([email protected])で承ります。また、公式サイトやSNSも要チェックです!

会社概要


銀鳥産業株式会社は、1947年に設立された文房具や知育玩具の企画販売を行う企業です。愛知県名古屋市に本社を構え、代表取締役社長の西村友秀が率いるこの会社は、教育用品の提供を通じて多くの家庭に夢を届けています。お子様の成長を温かく見守る「おもいで丸筒」は、その一環として新たに誕生しました。皆さんの大切な思い出を、ぜひ「おもいで丸筒」とともにお持ち帰りしてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 銀鳥産業 おもいで丸筒 卒業証書

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。