次世代バッテリー登場
2025-07-22 12:01:59

革新技術がもたらす!新たなバイク用ナトリウムイオンバッテリーがMakuakeに登場

バイク用ナトリウムイオンバッテリー「OUTDO」がMakuakeで先行予約開始



愛知県名古屋市に本社を構える株式会社ナヴィックが、次世代のバイク用ナトリウムイオンバッテリー「OUTDO」をクラウドファンディングサイトMakuakeにて先行予約販売をスタートしました。この新しいバッテリーは、日本国内において初めての導入となり、技術革新に大きな期待が寄せられています。

OUTDOの特長



「OUTDO」は、これまでの鉛やリチウムイオンバッテリーとは一線を画す、次世代の選択肢として注目されています。以下のような特長があります:

  • - -25℃でも始動可能:厳寒地でも安定して動作し、出発時の心配がありません。
  • - 軽量設計:従来比で60%軽量化されており、バイクのパフォーマンスにも貢献。
  • - 長期保管が可能:電力維持が18か月可能で、長期間の使用に安心。
  • - 高性能:BMW Motorrad WorldSBK Teamの公式パートナーとしても採用され、プロライダーにも認められた高信頼性です。

グローバルな実績



OUTDOは、28年間にわたってバッテリーの開発を手掛けてきた専門メーカーです。これまでに年間4,020万台もの生産実績を持ち、140カ国以上で製品を展開しています。そのため、その品質と技術力は、全世界においても高く評価されています。

プロからの信頼



OUTDO製ナトリウムイオンバッテリーは、2024年のSuperbike World Championshipで総合優勝したBMW Motorrad WorldSBK Teamにも採用されました。チャンピオンライダーであるトプラク・ラズガットリオグル選手もこのバッテリーを使用し、その性能の高さを証明しています。普段のライディングにおいても、このバッテリーの信頼性が大きな安心をもたらしてくれるでしょう。

日本のプロライダーも推奨



日本を代表するプロライダーである長島哲太選手もOUTDO JAPANの公式アンバサダーに就任。彼の経験に基づいた視点から、OUTDOの魅力を発信しており、ライダーにとって心強い支えとなっています。

次世代の選択肢:ナトリウムイオン



OUTDOのバッテリーはナトリウムイオン技術を採用しており、豊富な資源を利用しながら環境への負荷を軽減しています。これは安全性、耐久性、環境性を高いレベルで両立させた “第三の選択肢” と言えます。これからのバイクバッテリーのスタンダードを変える可能性を秘めているのです。

鉛バッテリーとの比較



OUTDOは従来の鉛やリチウムイオンバッテリーに比べ、以下のような点で優位性があります:

  • - 軽量:同じサイズ、同じ容量で60%の軽量化。
  • - 寒冷地対応:-25℃でも始動が可能。
  • - 低放電設計:長期保管時にも電力が保持。
  • - 安全設計:多層的な安全対策による安心。

充電の利便性



OUTDOバッテリーは、一般的な鉛バッテリー用の市販充電器で直接充電可能です。煩わしい設定は不要で、普段通りの感覚で利用でき、手軽に導入が可能です。

緊急時にも心強い



急速充電性能も特長のひとつで、わずか15分で80%充電が可能です。出先でのバッテリー上がりにも迅速に対応でき、すぐに走り出せる安心感を提供します。

まとめ



ナトリウムイオンバッテリー「OUTDO」は、快適で安全なバイクライフの実現を目指すライダーにとって、新たな選択肢となることでしょう。この製品の先行予約は数量限定で、Makuakeにて40%OFFの特別価格が用意されています。ライディングをもっと安心・快適にしたい方に、ぜひチェックしていただきたいバッテリーです。詳細は以下のリンクをご覧ください。

Makuake先行販売ページ


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

関連リンク

サードペディア百科事典: ナトリウムイオン OUTDO バイクバッテリー

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。