新CM「得ミスミ・楽ミスミ」の放送開始
2025年9月20日から、株式会社ミスミグループ本社は中京・関西エリアにおいて、新しいCM「得ミスミ・楽ミスミ」を放送し始めます。このCMは、製造業に関わる皆様を対象にしたもので、特に設備設計の現場へ新しい価値を提供することを目的としています。さらに、CMはミスミの公式YouTubeチャンネルでも同時に公開される予定です。
CMの特徴とコンセプト
「得ミスミ・楽ミスミ」というタイトルが示す通り、CMは「お得も楽も新しく!」というテーマで展開されます。ミスミは、顧客に対して製造プロセスの効率化を図るための新たなサービスをしっかりと訴求しています。具体的には、要求納期が10日以上の場合には最大50%の割引を受けられる「納期割引」や、紙図面が不要な「meviy(メビー)」というAIプラットフォームを利用することで、手間を減らし、コストを最小限に抑える提案がなされています。
CM映像には、CGを一切使用せず、900点の実際の部品を手作業で並べ、コマ撮り方式で撮影されています。これにより、製造業の現場のリアルな感覚を視聴者に伝え、共感を生むことが目的です。ナレーションは著名な声優である大塚芳忠が担当しています。
放映スケジュールと視聴方法
新CMは2025年9月20日から同年10月19日までの約1ヶ月間、中京・関西エリアで放送されます。気になる方は是非、ミスミの
公式YouTubeチャンネルでチェックしてみてください。
ミスミの提供するサービス
ミスミは、設備設計業務をデジタル技術とAIを活用して効率化する様々なサービスを提供しています。これにより、設計の手間や調達にかかるコストの圧縮が図られ、企業の生産性向上に大きく寄与しています。さらに詳細な情報や各サービスについては、公式の
特設ページで確認できます。
デジタル技術による変革
2000年にミスミは業界に先駆けてインターネットを利用した注文サービスを開始しました。これにより、部品選定から発注までをWebで完結させる仕組みを構築。また、3Dデータを基にした「meviy(メビー)」など、革新的なサービスを通じて、業界全体の生産性向上に寄与しています。この度の「得ミスミ・楽ミスミ」は、設計や調達のプロセスをDX化し、コスト削減と生産性向上を同時に実現する新たなサービス提案です。
ミスミの役割と今後の展望
ミスミは、グローバルに展開している32.3万社の顧客に対して、機械部品や工具、消耗品などを販売しています。そのユニークなビジネスモデルと強固な事業基盤により、「グローバル確実短納期」を実現しています。これからも、ミスミは顧客のニーズに応じた革新を追求し、持続可能な成長を目指していくことでしょう。