不動産業務の効率化に向けた一歩 "いい生活" の新機能
株式会社いい生活がこのたび、「いい生活賃貸クラウド 営業支援」と「いい生活売買クラウド 営業支援」に対し、顧客マイページに物件検索機能を追加したことを発表しました。これによって、不動産業界における業務効率が大きく向上すると期待されています。
 いい生活とは
同社は、不動産業務を対象にしたクラウドサービスを提供する企業です。テクノロジーを駆使して業務のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進し、顧客のニーズに応えることを目指しています。主な事業内容は、不動産市場向けのSaaS(Software as a Service)で、不動産業務を包括的に支える仕組みを提供しています。
 物件検索機能の効果
 1. 顧客のニーズに寄り添う
不動産業界では、見込み顧客に対するアプローチが重要ですが、潜在的なニーズを把握するのは難しいのが現状です。従来のメールや電話中心のコミュニケーションでは、興味のある物件を把握することが難しかったため、営業担当者の感覚に頼らざるを得ないことが多々ありました。
この新機能により、顧客はマイページから自分の関心のある物件をいつでも確認できるようになります。これにより、不動産会社とのオンラインでのつながりが強化され、見込み顧客の興味をより効果的に引き出すことができます。
 2. 営業活動の効率化
顧客が物件をお気に入り登録したり、希望条件を設定したりすることで、営業担当者が顧客ニーズを可視化できるようになります。これにより、それぞれのお客さまに合わせた最適な提案が可能になり、営業活動の効率化と成約率の向上に寄与します。
 いい生活賃貸クラウド 営業支援の特徴
このシステムは、スマートフォンやタブレット等さまざまなデバイスに対応しており、人気のあるメール、LINE、ウェブチャット等のやりとりを一つの画面で管理できます。また、追客状況の一覧表示や反響数のグラフ表示も可能で、多店舗展開する企業にも優れた視認性を提供します。これにより、業務全体を効率的に管理できるようになります。
 いい生活売買クラウド 営業支援の利便性
同システムは、顧客からの問い合わせや反響の管理、追客業務などを効率的に行えるよう設計されています。自動返信メール機能や一元管理された顧客情報を活用し、迅速かつ正確な顧客対応が可能です。さらに、来店予約の調整や対応記録の共有も一箇所で管理できるため、不動産業務全般の生産性向上が見込まれます。
 いい生活のビジョン
「心地いいくらしが循環する、社会のしくみをつくる」というビジョンを掲げる株式会社いい生活は、不動産市場の法改正やIT化に柔軟に対応してきました。これからも、地域に根ざした解決策を提供し続け、顧客の期待に応えるための努力を怠らない姿勢を貫いていくことでしょう。
 まとめ
不動産業務のデジタル化が進む中、顧客マイページに物件検索機能を追加したことは、業務効率化に向けた大きなステップです。顧客と不動産会社の距離をさらに縮め、より良いサービスを提供するための革新的な取り組みが今後も期待されます。