和雑貨ブランド「J.Make」が箱庭を展示販売開始
株式会社はせがわが運営する東海地区の6店舗にて、サステナブルな国産素材を使った和雑貨ブランド「J.Make」が新たに『禅‐space‐』で箱庭の展示販売を始めます。この特別な空間では、心を落ち着けるアイテムや、スタイリッシュなインテリアデザインが揃い、マインドフルネスを実現するための場が提供されています。
サステナブルな取り組み「J.Make」
「J.Make」は、庭とエクステリア製品の専門メーカーである株式会社山一屋の100%出資会社、楽ポケ株式会社によって設立されたブランドです。このブランドの特徴は、材料として使用される天然素材の端材を活かし、持続可能な暮らしを提案している点です。特に、焼杉板や黒竹といった貴重な資源が有効に活用されています。廃棄物を出さず、社会や環境への配慮がなされた商品が、多くの人に和の文化の素晴らしさを届けることを目的としています。
様々な楽しみ方ができる「箱庭」
今回展示されるのは、「砂紋」と「白浜」の2種類の箱庭です。「砂紋」は、砂を使って海や川の流れを再現し、涼しげな庭園を楽しむことができる設計となっています。一方の「白浜」は、白砂や流木、シーグラスを模したガラスを用いて、南紀白浜の波打際を表現した作品です。これらの箱庭は、自由にパーツを配置することができ、自分だけのオリジナルの風景を作り上げる楽しさがあります。
「禅」の空間『禅‐space‐』とは?
『禅‐space‐』は、心を整えるための特別な空間を提供します。お仏壇のはせがわが開発したこの空間には、「無の庵」や掛け軸など、心を整えるためのアイテムが揃っています。ストレス社会に生きる私たちにとって、自分自身と向き合い、内面を見つめ直す機会を与えてくれる貴重な場所です。深呼吸をしながら心を整え、リラックスや集中力アップにつなげることが期待されます。日常生活に瞑想の時間を取り入れ、心のリセットができる時間を提供することが目指されています。
こだわりの焼杉板の箱
箱庭のベースとなる箱は、島根県から取り寄せた焼杉板を使用しています。この板は、火であぶり加工を施すことで耐久性を高めており、職人の手によって一つ一つ丁寧に仕上げられています。美しい木目を持ち、味わい深さが特徴の焼杉板が、箱庭をより引き立てます。
展示販売情報
この素晴らしい箱庭が体験できるのは、お仏壇のはせがわの6店舗です。心落ち着ける「禅」の空間をぜひ訪れて体感してください。詳細な店舗情報とリンクは以下の通りです。
販売開始日: 2025年2月28日(金)からです!心と体のリフレッシュに、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。あなたの「禅」を感じられる時間をお待ちしています。