小松ウオール受賞
2025-09-04 12:36:12

小松ウオールの革新オフィス「101 TOKYO」が日経賞受賞

小松ウオールの革新オフィス「101 TOKYO」が日経賞受賞



小松ウオール工業株式会社が、最新のオフィスデザインを誇る「101 TOKYO SHOWROOM OFFICE」で「第38回日経ニューオフィス賞」において「ニューオフィス推進賞<クリエイティブ・オフィス賞>」を受賞しました。この受賞は、オフィス空間の新しい可能性を開き、企業の働き方に革新をもたらすことを目的としたリーダーシップを高く評価されるものです。

受賞の背景


「101 TOKYO SHOWROOM OFFICE」は単なる製品展示場ではなく、新たな働き方を促進するためのクリエイティブな空間として設計されました。ここでは小松ウオールの理念に基づいた「共創」の場が設けられており、来訪者が働く際の創造性を刺激するよう工夫されています。このオフィスは、小松ウオールの製品哲学と顧客体験を具現化しており、社員の創造性を高めるだけでなく、クライアントとの深い対話を可能にしています。

「101」に込められた意味


「101 TOKYO」の名称には、3つの意味が込められています。まず1つ目は、英語で「入門編」を意味する「101」。これは、来訪者が小松ウオールの魅力を深く理解し、ファンになってもらうことを期待しています。2つ目は、ショールームに展示されている製品の数が101種であること。そして、3つ目はおもてなしの心、すなわち1対1の対応により、訪問者が特別であると感じられることを目指しています。

空間デザインの新たな挑戦


小松ウオールは、創業以来、間仕切り専門メーカーとして時代の変化に応じて進化し続けています。特に、最近のビルの高層化や工期の短縮に対応するために、受注から設計、製造までを自社で一貫して行うシステムを確立。これにより、高品質の製品を迅速に提供してきました。この度の受賞は、その専門性が新たな空間デザインの観点から評価された結果です。

受賞コメントと今後の展望


小松ウオールの社長、加納慎也氏は、この受賞について「日経ニューオフィス賞のクリエイティブ・オフィス賞を受賞できたことを大変光栄に思います」とコメント。5年前に開設した本オフィスに、大規模なアップデートを行ったことで、時代を超えた価値のある場所の創出を意図していると語っています。また、建築家やデザイナーとの協業を強化し、未来の空間を創造する努力を続けていくことを表明しました。

小松ウオールの社会への貢献


小松ウオールは、1968年に創業以来、快適で安全な空間づくりに貢献してきました。「空間を通じて社会に価値を創造する」という理念のもと、常に時代のニーズを捉えた製品を提供し続けています。

会社情報


  • - 会社名:小松ウオール工業株式会社
  • - 所在地:石川県小松市工業団地1丁目72番地
  • - 設立:1968年1月22日
  • - 営業種目:可動間仕切、固定間仕切、トイレブースなどの製造・設計・販売・施工
  • - 公式ウェブサイト小松ウオール工業株式会社

101 TOKYO SHOWROOM OFFICE アクセス情報


  • - 営業時間:平日 10:00~17:00(休館日:土日祝日、年末年始)
  • - 所在地:東京都千代田区神田錦町二丁目2-1 KANDA SQUARE 15F-16F
  • - 電話番号:(03)5280-9241(代)
  • - 予約予約フォーム

新たな働き方を創造する「101 TOKYO SHOWROOM OFFICE」の取り組みは、今後のオフィスのあり方に新しい風を吹き込むことでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 小松ウオール 101 TOKYO 日経ニューオフィス賞

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。