福利厚生倶楽部登場
2025-09-04 13:33:42

SmartHR Plusに福利厚生倶楽部が新登場!快適な職場環境を支援するデータ連携

新しい福利厚生の形、SmartHR Plusに登場



株式会社リロクラブが提供する「福利厚生倶楽部」が、2015年9月4日からアプリストア「SmartHR Plus」で利用可能になりました。このサービスは、企業の従業員満足度を向上させるための多彩なメニューを提供し、従業員の定着率を高めることを目的としています。

福利厚生倶楽部の魅力


「福利厚生倶楽部」は約12万のコンテンツと350万種以上のサービスメニューを揃え、企業ごとに柔軟にカスタマイズできる点が大きな魅力です。特に、全国各地での利用が可能で、企業のニーズに応じたサービスが設計されているため、どの企業でも導入しやすい制度となっています。

SmartHRとの連携


リロクラブは「SmartHR」とのデータ連携を実現しており、企業の従業員情報を簡単・安全に取り扱うことが可能です。企業担当者は、「SmartHR」の管理者ページから手間なく「福利厚生倶楽部」のサービスにアクセスでき、これによりデータ連携の効率が向上します。

具体的には、以下の情報を一度の操作で「福利厚生倶楽部」の会員データベースに連携できます:
  • - 氏名
  • - フリガナ
  • - 社員番号
  • - 性別
  • - 生年月日
  • - メールアドレス
  • - 入社年月日
  • - 退職年月日
  • - 雇用形態
  • - 役職

このデータ連携により、入社手続きを行う人事総務・労務担当者が、従業員情報を手動でスキャンしたり、ファイルを操作したりする必要がなくなります。これにより、給与計算などの業務効率も向上し、全体的な業務負荷を軽減することができます。

SmartHRとは?


「SmartHR」は、労務管理クラウド市場で7年連続のシェアNo.1を獲得しているクラウド人事労務ソフトです。採用情報の管理から雇用契約、入社手続き、勤怠管理、給与計算に至るまで、業務をペーパーレスで管理できるため、データとして蓄積され、企業の人材育成や評価体制の向上に寄与します。さらに、各業務に特化した外部サービスと連携することにより、より効率的な業務運営が実現されます。

リロクラブの理念


リロクラブは、「中小企業にも大企業並みの福利厚生を」という理念のもと、1993年からこのサービスを提供してきました。全国25,800社を超える企業に対し、会員数1,340万人に向けたコストパフォーマンスに優れたサービスを展開し、従業員の満足度向上に努めています。また、育児や介護制度、フェムテック分野の強化、内定者向けの福利厚生制度などにも取り組んでいます。

企業のお問い合わせ先


福利厚生倶楽部に関するお問合せや資料請求は、リロクラブの公式ウェブサイトから可能です。今後、ますます進化する社会のニーズに応えるために、幸せな職場環境の実現に向けて、リロクラブは引き続き努力していくことでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: リロクラブ 福利厚生 SmartHR

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。