InterBEE 2025展情報
2025-11-07 12:17:54

InterBEE 2025出展!トラフィック・シムの新たな技術とセミナー情報

トラフィック・シムがInterBEE 2025に出展



株式会社トラフィック・シムは、2025年11月に幕張メッセで開催される「InterBEE 2025」に出展します。これに伴い、同社がブース内で特別セミナーを実施します。このセミナーでは、業界の著名な企業が登壇し、それぞれの最新技術や実績を紹介する予定です。

特別セミナーの内容



登壇予定の企業は以下の通りです(五十音順):
  • - HJホールディングス株式会社
講演タイトル:「Huluライブ配信システムのクラウドリデザイン」
登壇者:鈴木 進哉 氏(プロダクト部ビデオエンジニアリングチーム)

  • - 株式会社TBSテレビ / 株式会社TBSアクト
講演タイトル:「世界陸上TVer SP-Live 4ch配信でのMediaHarborの活用事例」
登壇者:田中 風我 氏(ステーション統括部)、八尾 和喜 氏(ステーション本部送出部)

  • - 株式会社MIXI
講演タイトル:「競輪・オートレース配信を支える画音監視 - 長距離伝送におけるMediaHarbor活用事例」
登壇者:市野 真一 氏(開発本部インフラ室映像開発グループ)

このセミナーは、各企業が実際にどのように技術を運用しているのかを学ぶ貴重な機会です。トラフィック・シムが提供するクラウドSaaSや自社のマルチビューサービス「MediaHarbor」についても触れられる予定ですので、是非ブースにお立ち寄りください。

展示予定のソリューションと見どころ



トラフィック・シムでは、複数の技術を展示します。その中でも注目されるのは、キー局に採用された「ループレック装置」です。この装置は、報道現場でも使用できる機能を備えており、報道カメラからの映像を24時間連続で収録し、Webブラウザを介して再生することが可能です。また、収録ポイントをマルチビューで表示したり、プレイリストを作成してループ再生を行うこともできます。

さらに、AIやMCPに対応した製品も展示予定です。これには、放送データや映像データの収録システム、オペレーションサポートシステム、素材データのチェックシステム、IoT電流モニタリングシステムが含まれ、最新技術を駆使した提案が行われます。

さまざまな映像監視・放送監視ソリューション



トラフィック・シムの展示では、映像・TS監視機能付きのマルチビューサービスや映像比較監視システム、RTP監視システム、STBを使用した映像監視といった様々なソリューションが紹介されます。これらは放送業界で今後の標準となる技術ばかりです。

出展ブース情報



出展場所は、放送関連機材部門のホール4、小間番号4101です。この機会にぜひトラフィック・シムのソリューションに直接触れてみてください。

「Inter BEE 2025」概要



  • - 会期:2025年11月19日(水)10:00~17:30、20日(木)10:00~17:30、21日(金)10:00~17:00
  • - 会場:幕張メッセ、〒261-8550 千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1
  • - 入場:無料(事前登録が必要)
  • - 主催:一般社団法人電子情報技術産業協会

会社概要



株式会社トラフィック・シムは愛知県名古屋市に本社を置き、代表者は福間 功史氏です。公式サイトはこちらからご覧いただけます。是非、トラフィック・シムの最新技術に触れに来てください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: トラフィック・シム 最新技術 InterBEE

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。