自動車EMCセミナー
2025-09-30 12:41:30

愛知県名古屋で開催される自動車EMC性能セミナーのご案内

愛知県にて自動車EMC性能セミナー開催



近年、自動車業界ではカーボンニュートラル実現や新しいモビリティへの進化が熱心に進められています。特に、自動運転技術や電動化の動きが加速する中で、車載機器に求められるEMC(電磁両立性)性能に対する基準はますます厳しくなっています。

一般財団法人日本品質保証機構(JQA)では、こうした背景を受けて、2025年11月19日(水)に名古屋国際センター別棟ホールで、トヨタ自動車、マツダ、SUBARUからの専門講師を招いた「自動車メーカーが考える車載機器のEMC性能セミナー」を開催します。参加費は無料で、定員は100名ですが、応募が多い場合には参加人数を調整させていただく可能性がございますので、お早目の申し込みをおすすめいたします。

セミナーの概要



日時


2025年11月19日(水) 13:00~16:45(12:30受付開始)

会場


名古屋国際センター別棟ホール 〒450-0001 名古屋市中村区那古野一丁目47-1

参加対象


主に自動車部品製造業におけるEMC試験関係者を対象としています。この機会に、業界内での知識を深め、最新の技術動向を学ぶことができます。

プログラム内容


1. 自動車及び車載機器に関するEMC基準と規格動向
講演者: トヨタ自動車株式会社 野島 昭彦様
国内外のEMC認証基準、特にUN-ECE-R10の改定や新たな規格について解説。

2. 自動車用電気電子部品のEMC試験法とその運用
講演者: マツダ株式会社 手島 由裕様
自動車メーカーがどのように部品のEMC試験を運用しているか、その品質確保の方法について紹介します。

3. 自動車EMCにおけるサプライヤー様との協業について
講演者: 株式会社SUBARU 金田 拓也様
EMC開発におけるサプライヤーとの協業の重要性と今後の課題について事例を交えながらご説明。

4. 質疑応答
参加者からの質問に対して、講師に直接お答えいただける貴重な機会です。

申し込み方法


参加希望の方は、所定のウェブページからの申し込みが必要です。申し込み締切は定員に達し次第となりますので、早めの手続きをおすすめします。

注意事項


  • - セミナー中の録音や録画は禁止されています。
  • - テキストの配布はありませんので、予めご了承ください。
  • - 同業者様などの参加はご遠慮いただく場合がございます。

日本品質保証機構(JQA)は、1957年の設立以来、日本のものづくりを支援し続けており、車載機器に関する電磁適合性に関する情報を幅広く提供しています。このセミナーを通じて、新たな知識を得られる絶好のチャンスです。皆さまのご参加をお待ちしています。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: トヨタ自動車 マツダ SUBARU

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。