内視鏡サポート
2025-11-01 10:23:23

内視鏡処置の新たなサポートアイテム「フィンガーアシスター®」登場!

新発売の内視鏡補助具「フィンガーアシスター®」



株式会社キャステムが新たに開発した、内視鏡処置具の操作をサポートする補助具「フィンガーアシスター®」が、2025年11月1日から販売開始されます。大学や医療機関との連携を通じて、医療機器の革新を目指すキャステムは、この新商品を医療現場からの声をもとに作り上げました。

使いやすさを追求した設計



「フィンガーアシスター®」は、高周波ナイフなどの内視鏡処置具を扱う際に、その操作をより容易にすることを目的として設計されています。医療現場のニーズを反映したこの商品は、エラストマーという丈夫な素材を使用し、繰り返し使えるため非常に経済的です。また、人間工学に基づいてデザインされており、使いやすさが向上しています。熟練した医師はもちろん、内視鏡を初めて扱う医療従事者にも安心して利用できる形状が特徴です。

製品の特長



  • - 安定性の向上: 内視鏡処置の際、視野を安定させることができるため、処置が行いやすくなります。
  • - 繰り返し使用可能: エラストマー素材を使用しているため、洗浄・消毒を行うことで、何度でも使用できるのが魅力です。

商品詳細



「フィンガーアシスター®」は、全長62㎜のコンパクトサイズで、3個入りのパッケージで販売されます。価格は9,800円(税込)、有効期限は開封日から3年間です。また、使用制限があり、状況によっては10回までの使用が推奨されています。

使い方と注意事項



1. まず、内視鏡処置具を「フィンガーアシスター®」に通し、指定された位置にしっかりとはめ込みます。
2. 鉗子口から約10㎜離れた位置で処置具を持ち、操作を行います。

使用上の注意点としては、無理に変形させたり、加工したりしないこと、手術手順をしっかりと理解することが求められます。

消毒方法



使用後は、中性洗剤または酵素洗剤で洗浄し、エタノールや次亜塩素酸ナトリウムなどの消毒薬を用いて消毒します。耐熱温度は70℃から90℃のため、高圧滅菌は避けてください。

ウェルネス開発の取り組み



キャステムは、医療分野に特化した製品開発を進めており、大阪大学の「プロジェクトENGINE」に参加し、臨床ニーズに基づいた商品作りを行っています。今後も医療機器の革新に向けた研究を継続し、患者と医療従事者双方にとって便利な製品を提供していく予定です。

結論



「フィンガーアシスター®」は、内視鏡処置具の操作をより快適にするために設計された補助具で、今後の医療現場において多くの期待が寄せられています。公式オンラインショップからも購入できるので、ぜひチェックしてみてください。

WELLNESSCASTEM 公式オンラインショップ | 送料は全国一律300円


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: キャステム 医療機器 内視鏡

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。