老舗企業のM&A
2024-12-25 12:00:20

名古屋市の老舗企業、尾崎鏡工業所を譲受し新たな展望へ

名古屋市の老舗企業、尾崎鏡工業所を譲受し新たな展望へ



1900年代に設立された名古屋市のMARUJOU株式会社が、大阪市にある製造業の尾崎鏡工業所をM&Aによって譲受したことが報じられました。この取引は、両社のビジョンや事業のシナジーを堅実に結びつけ、新たな成長の機会を呼び込むものと期待されています。

M&Aの背景と目的



MARUJOUは、1949年から続く伝統的なガラス製品の製造業者として、その技術力に定評があります。特に、アルミミラー加工に特化した尾崎鏡工業所を譲受することで、新たな商品ラインの拡充を図り、さらなる成長を目指しています。尾崎鏡工業所は、自社のプロセスを経て作り出される車両用バックミラーが、クオリティの高い製品であることから、両社にとってのシナジー効果が期待されています。

事業承継の意義と影響



尾崎鏡工業所の経営者である尾崎浩三氏は、このM&Aを通じて伝統を維持しつつも新しい時代に適応した経営を期待しています。「私たちが作り続けてきた製品は、付いていて当たり前のものであり、無ければ困るもの。だからこそ、その伝統を引き継ぎ、次世代へとバトンを渡す重要性を感じています」と、浩三氏は感慨深く語ります。一方、尾崎氏の妻である和枝氏も「新しいアイデアを取り入れるきっかけになった」と述べ、今後へ期待を抱いています。

MARUJOUのビジョン



譲り受けたMARUJOUの代表取締役、中山豪氏は「日本の製造業を守る」という使命感を抱いています。ニッチな分野だからこそ、尾崎鏡工業所の持つ高度な技術力に惹かれたとし、「本当に価値のあるモノづくりを次世代に繋げて行くことが私たちの使命だ」と力強く述べました。彼は、今後の製造プロセスにおいても協力して効率化を図る考えを示し、日本経済における製造業の重要性を再認識しています。

大阪商工信用金庫の支援の下に



このM&Aを支援したのは大阪商工信用金庫で、課長代理の白尾谷吉邦氏は「経営者同士の信頼関係や、共通のビジョンを感じた」と、成約の背景を振り返ります。ニッチな市場においての質の高い仕事は、厳しい条件の中で出会った結果であり、今後も地域密着型のサポートを行う決意を新たにしています。

まとめ



これらの経緯を経て、名古屋市のMARUJOUと大阪市の尾崎鏡工業所が手を組むことで、さらなる成長と日本の製造技術の継承が期待されています。伝統と革新のバランスを大切にし、地域経済への貢献を果たす彼らの今後に目が離せません。バトンズによるサポートが、今後も両社の成長を後押しすることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: M&A MARUJOU 尾崎鏡工業所

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。