大曽根の新拠点
2025-08-19 11:15:29

ゲーミングとキャリア支援の新しい形「e-sports career」が大曽根に登場!

e-sports careerが大曽根に新たに登場



愛知県名古屋市の大曽根に、新しい就労移行支援施設「e-sports career」が8月1日にオープンしました。この施設は、愛知県一宮市にある「e-sports career木曽川」に続くもので、今後3拠点目の開設を目指しています。ここでは、若者や障害のある方々がゲーミングを通じて就職に向けたスキルを身につけられる新しい形の支援が行われています。

e-sports careerとは?



「e-sports career」は、コンピューターゲームを指すe-sportsと、仕事を表すcareerを組み合わせた名称が示す通り、ゲームを中心としたカリキュラムを展開しています。具体的には、WordやExcelなどのビジネスに必要なソフトウェアの使い方を学びつつ、パソコンゲームを通じて技術力や集中力を高めていくプログラムが用意されています。ゲームを楽しみながら、職業スキルを身につけることができ、参加者にとっても負担が少なく社交的な場となるのが特徴です。

どのような環境で学べるのか



大曽根の新しい施設は、スタイリッシュなゲーミングスペースを完備しており、大人数でのゲームも可能です。長時間の座位作業にも耐えられる快適な椅子が用意されているため、学ぶ際の居心地も抜群です。ゲーミングを通じて、利用者同士のコミュニケーションを促進し、相互に刺激を与え合うことが期待されています。

なぜe-sports careerが必要なのか



従来の就労移行支援事業所では、軽作業を中心としたカリキュラムが多く、事務職を希望する方々との間にはギャップが存在していました。若者や障害者の就職を支援するために、e-sports careerはこのギャップを埋める役割を果たすことを目指しています。支援を受けることで、就職活動に際して自信を持ち、自らの可能性を広げることができる、大きな一歩になるでしょう。

カリキュラムの内容



まず、参加者は「ぷよぷよ」や「テトリス」など、ゲームを通じてパソコンに親しむことからスタートします。ゲームの楽しさを通じて、パソコン操作への抵抗感を軽減し、自然とスキルを積み上げていきます。その後、WordやExcel、PowerPointの基本的な使い方を学ぶことで、実際のビジネスシーンで役立つ能力を身につけます。最終的には、一般企業での就労を目指すことが可能です。

参加を希望する方へ



「e-sports career」は、何か新しい挑戦をしたい方々にとって一つの良いきっかけになればと考えています。ゲームを通して、人とつながり、楽しみながらスキルを身につける環境を提供しています。同じ趣味や志を持つ仲間と共に、未来への一歩を踏み出す機会をぜひ掴んでください。興味がある方は、公式ウェブサイトを訪れてみてください。

会社概要



運営会社の株式会社ケアマイルは、愛知県一宮市に本社を置き、就労移行支援事業を展開しています。代表の堀世至臣が牽引するこの会社は、地域に根ざした支援を行い、多くの方々に新たな未来を提供することを目指しています。ぜひ、これからの展開にも注目してください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 就労支援 e-sports career ゲーミング

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。